書く習慣

「未来を想像するのが苦手」な場合の対処法

投稿日:


「未来を想像するのが苦手」な場合は、どうすればいいのでしょうか。
不確定な未来はぼんやりしていますので、具体的な「計画」をしてみましょう。




 

「未来を想像するのが苦手」な場合はどうするか

「不確実な未来を想像するのが苦手なんですが、どうすればいいでしょうか?」

先日、「良習慣塾」メンバーと、メールでやり取りをしているときに出てきたご質問です。
これは、私もわかります。

計画。
苦手な言葉でした……。

もともとは、小学生の頃の夏休みの計画から始まっています。
休みに入る前に、完璧な1日の計画を立てました。

ただ、その通りになったことは一度もありません。
かすりもしなかったと思います。(笑)

そこから、「計画なんて立てても意味がない」と思うようになったんです。
「どうせその通りにならないじゃん」と。
完全に自分のせいなんですが……。
計画に責任転嫁していたんですね。

ただ、こんな現実もあります。
私がコーチングセッションやセミナーで「未来を想像していましょう」と促すと、たいていの人はネガティブな反応をします。

「待ってました!未来のこと、YouTubeにアップできるくらいにありありと想像しますね!」という人には出会ったことがありません。

ですから、おすすめなのは、「自分が未来を想像することが苦手だ」と思い込むことからやめてみることです。
未来を想像したり、計画することが苦手なのは自然なことなんですね。

実際、私も「未来を想像することがめちゃめちゃ得意なのか?」と問われたら、そんなことは無いんです。
今でも「毎日3時間は未来のことを想像しています」ってことは無いので。

ただ、以前よりは上手になっている感覚があります。
同時に、想像力が育つと「1日がうまくいくことも増えたな」という感覚もあるんですよね。

ですから、想像力が弱いよりは、強くなるように鍛えたほうがいいと思うのです。
筋トレと同じですから。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





未来が想像できないなら「計画」を立てればいい

実際、活躍している人でも意見はわかれます。
「未来なんてイメージしても意味がない」と言う人もいますし、「計画は苦手です」と言う人もいます。
やはり、私たちは、未来を想像することは得意ではないんです。

なぜでしょうか。
理由は、「自分がまだ取り組んだことがないことを、具体的にどうするかは仮説でしかないから」です。

わからないことだらけの未来を想像するのですから、苦手で当たり前です。
「得意です!」という人は、きっと「妄想するのが好きです」と言っているみたいなものなんです。

では、未来の想像は苦手だということを前提にして、どうすればいいのでしょうか。

私たちがこういう時に取り組めるのは、計画を考えることです。
1ヶ月後とか、3ヶ月後とか、3年後とか、ざっくりでも構いません。

ポイントは「未来はわからないことだらけだから、計画は何度でもつくり直すことを前提にする」です。

たとえば、私が「政治家になりたい」という目標を立てたとします。
しかし、まったく知識がないので、何をすればいいのかすら分かりません。

第1段階でできることといえば、インターネットや本で政治家になるための情報収集をすることくらいしかないでしょう。
すぐ近くに話を聞ける政治家もいないので、直接聞くこともできないので。

そうして、現状でできることを書き出して、実行してみるわけです。
情報収集をすれば、何かが変わります。

次に何をやればいいのかが、ぼんやりと見えてくるはずです。
おそらく、立候補に必要な条件であったり、資金であったり、必要な実績などが分かるはずです。
そうなれば、次の現状で書き出したアイデアの中からできることを実行し、そこから第2段階の計画を立てていけばいいわけです。

さらに、第3段階の計画を考えて、実行したら第4段階の計画を立てていくということです。
こうして、「計画→実行」の段階を踏んだら、また「計画→実行」の段階を踏む。
このくり返しが、現在の私たちをゴールに近づけてくれるのです。

計画を考える段階で、想像力があったほうがいいんですね。

 

■スポンサーリンク




「計画通り」にならない「計画」を立てよう

私たちが、現状からゴールに近づけない最大の理由は、行動量が不足しているだけです。
シンプルですが、真実です。

ですから、想像力をふくらませて、ゴールに近づくために何ができるか想像しましょう。
想像から始めるのです。

あなたが自分で計画を考えて、自分で実行してみましょう。
それをくり返しているうちに、未来を想像することへの苦手意識が減るはずです。

ぜひ今、ペンを手に取り、あなたが近づきたい未来のために、具体的にどのような行動が取れるか書き出してみましょう。
おすすめは、時間を決めて25個のアクションプランを考えてみることです。

その人の本気度は、アイデアの数でわかる。 | 【良習慣の力!】ブログ

もちろん計画を立てたからといって、その通りにはなりません。
ただ計画を立てると、アクションが明確になります。
アクションが明確になると、行動の精度も上がります。
行動の精度が上がると、達成度も上がるのです。

これが計画するメリットです。
未来を想像するのが苦手だと言う方は、ぜひ「現時点で考えられる計画づくり」に取り組んでみましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、会社で月末月初の業務を。
今期は4ヶ月連続で営業成績が1位で好調です。
(お客さまのおかげなんですが)

夜は、オンラインセミナーを受講しました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-書く習慣

執筆者:

関連記事

ふり返りとゴール設定で考えたい8つの項目

年末年始という特別なタイミングだからこそ、時間を確保して (1)2021年のふり返り (2)2022年のゴール設定 に取り組みましょう。   「2021年ふり返り&2022年ゴール設定タイム …

なぜ、90%もコースをはずれた飛行機が目的地につくのか?計画がずれてもゴールにたどりつく方法。

「計画をたてるのは好きだけど、ふり返りはしない」 ふり返りは地味な習慣なので、以前は私もそう考えていたのですが、その考えは間違っていたと実感しています。   スポンサーリンク   …

日記は「自発モード」を生み出す成長ツール

日記を書いているからといって、人生が激変するわけではありません。 ただ、有効なフォーマットで日記を書き続ければ、昨日とは違う1日を踏み出すことができます。   「一行日記」のフォーマット 1 …

自分を必要以上に責めない「自己受容の日記」を書く習慣

ものごとを長く継続するためには、 ・自分にNGを出す厳格さ とともに、 ・自分にOKを出せる大らかさ のどちらも必要だと考えています。 「自己受容の日記」を書くことで、その練習ができます。 &nbsp …

「前進感」をつくる5つの記録方法

継続するためには対象に対するポジティブな感情が必要です。 そのために役立つのが記録による「前進感」です。   継続に重要な「前進感」 継続に大事な感情は何でしょうか? それは「前進している感 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。