行動の習慣

「0→1」の1歩が難しいときは「0→0.5」で半歩だけ進もう

投稿日:2021/09/28


セミナーなどを受講するだけの立場から、自分でセミナーや読書会を主催するためには「0→1」を実現しなければなりません。

それは負荷がかかるものですが、「0→0.5」として半歩だけ進むことも考えてみましょう。




 

赤羽雄二さんの読書会にサブスタッフとして参加

先日、「ゼロ秒思考」のメソッドで知られる赤羽雄二さんの読書会に参加しました。

【著者参加:マッキンゼー式 人を動かす話し方 第1回(第1章、第2章)】オンラインモーニング読書会(第315回) | Peatix

赤羽さんのセミナーは、過去に何度か参加したことがあります。

非常に有意義な時間でした。

今回は、私がいつも参加している読書会にゲスト参加していただけるということで、楽しみにしていました。

今回の募集は上限50名からスタート。

しかし、すぐに埋まってしまい、最終的には85名となりました。

影響力の大きさを感じます。

そのため、Zoomのブレイクアウトルーム(小部屋)に分かれるときに、サブのファシリテーターが足りなくなるという状況となりました。

そこで、主催者の方から私に連絡がありました。

「イチ参加者」ではなく、「伊藤さんもサブのファシリテーターとしてサポートしていただけないか?」という依頼でした。

もちろん、最初は参加者として読書会を楽しむつもりでした。

でも、せっかく声をかけてくれた主催者の方に気持ちに応えたいと。

いつも参加させてもらっていることもあります。

そのため、サブのファシリーテーターとして参加することに決めました。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





大規模な読書会の経験をする有効性

サブのファシリテーターとはいえ、今回の読書会は大規模。

著者の赤羽雄二さんも参加されます。

一般の方は85名が参加。

ということになれば、運営も事前の打ち合わせ等が必要になります。

実際、当日までに二度ほど打ち合わせを実施。

役割分担をしたり、Messengerグループで情報交換をしたりと、ただ参加するだけなら発生しなかったやりとりがありました。

もちろん、私も普段の自分のタスクをやりながら打ち合わせに参加することとなります。

ですから、正直なところ一瞬「サブのファシリテーターを引き受けなければよかったかも」という気持ちもよぎりました。

しかし、このような大規模なイベントの時にスタッフ側としてサポートに回る経験は、実はとても貴重です。

運営側の大変さを知ることは、参加者として参加する際にも良い経験になるからです。

それは、自分が主催したり、イベントを運営する際にも役立ちます。

ゼロからいきなりアウトプットする側に立つことは、強いプレッシャーがかかります。

同じように、いきなりメインのファシリテーションをするのは大変でしょう。

でも、今回のようにサブのスタッフとしてサポート参加する経験があるのは、自分がメインになるときにとても良い経験になるのです。

もし、私が85人規模の読書会を主催するときや、その規模のイベントをメインでファシリテーションする機会があったら、今回の規模感でスタッフとしてサポート参加した経験が力になるはずです。

ひとりの参加者よりも、半歩進んだサポートスタッフとして参加することで、大規模なイベントの雰囲気を味わった経験ができているからです。

 

■スポンサーリンク




「0→1」がつらいときは「0→0.5」で進む

何か新しいことを始めるとき、「0→1」を経験するのは大変です。

しかし、今回のように「0→0.5」の経験をしておくことは大事だと思っています。

本来は、準備をしていて、自分で「0→1」を実現するのが理想なのかもしれません。

でも、自分が何か新しいことにトライする場合に、完璧に準備が整うことというのはないでしょう。

たいていは、見切り発車か、「もうちょっと早くできたのに、遅かったな」という後悔のどちらかになるからです。

ですから、誰かに声をかけていただいた時というのはチャンスなのです。

多少は自信がなくて迷いがあっても、声をかけてくれた相手の方が見てくれている自分のことを信じるようにしましょう。

私は「習慣化の学校」の受講生からサポートスタッフにまわるとき、その経験をしました。

ひとりの受講者から、サポートスタッフとして運営側に関わるという声をかけていただいた時に迷いました。

そのときはコーチングを習いたて。

それまで経験したことがサポートスタッフができるかどうか自信がなかったのです。

ただ、自分が見ている自分を信じるよりも、声をかけていただいた習慣化コンサルタントの古川武士さんから見えている私のことを信じるようにしました。

結果、「習慣化の学校」のサポートスタッフになることは、私が自分で「良習慣塾」を開塾するときなどに非常に役立つ経験となりました。

初めてのことには「恐れ」がつきまといます。

そのときに「0→0.5」の経験があるのとないのとでは、負荷が大きく減るのです。

ですから、機会があるときに半歩を踏み出しておきましょう。

半歩進む経験は、あなたがひとりで「0→1」に挑むときに、とても貴重なパワーとなります。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、夜に「良習慣塾」メンバーとのコーチングセッションを2件。

会社のタスクという洪水に流されそうになりましたが、ランニング&コーチングセッションを優先できました。

最近は、夜ランが気持ちいい季節になってきましたね。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-行動の習慣

執筆者:

関連記事

習慣化を42%以上の確率で成功させるコツは、スタート時期の頻度を「毎日」にすること。

行動習慣をスタートした時期の「反発期」で挫折する人の確率は、42%にものぼると言われています。 逆にいえば、そこを乗りきれば6割近くの確率で習慣化に成功するわけですね。 乗り切る最大のポイントは、「頻 …

「if-then プランニング」で先のばしを改善する方法

これまであまり自覚的に設定したことがなかった「if-then プランニング」。 無自覚的に導入したところ、やはりパワフルなルールだということがわかりました。   「非日常モード」の行動を進め …

「時間がない」と悩むあなたにおすすめしたい「行動履歴を記録する習慣」

時間活用を改善することは、「より良く生きる」ことでもあります。 そのためのスタートして、自分の行動履歴を記録することをおすすめしています。   「時は金なり」よりも「時は命なり」 「やろうと …

行動できない理由は「行動力がない」のではなく、「得られるメリットがはっきりしていない」から。

私たちが行動できないときは、 ・行動力の問題じゃない ときが多いということです。 むしろ、行動できないときは、 ・得られるメリットをはっきりさせられていない ことのほうが多いです。   「明 …

なぜ、毎月の請求書作成を先のばししてしまうのか?先のばし改善のための3つのポイント。

毎月のルーティン業務なのに、先のばしで悩むことはないでしょうか? 私も悩み、苦しんでいる身として、改善するポイントを記事にしました。   スポンサーリンク   長らく「先のばし」に …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。