天職の習慣

「プラスワンの法則」であなたの個性をつくり出す方法

投稿日:


こんにちは。
良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。

あなたの
・個性
・オリジナリティー
・独自性
は、どんなところに表現されるか、ご存じでしょうか。
それらを知る手がかりは「プラスワン」にあります。




 

あなたの「個性」を知るシンプルな方法

人の個性は、どんなときに現れるのでしょうか。
あなたなら、どんな個性があるのでしょうか。

簡単にわかる方法があります(私が考えました)。

先日、「良習慣塾」でメンバーのみなさんの個性を知るために取り組んでいただきました。

それは、次のシチュエーションで、どんな対応をするか、という出題でした。

・私(伊藤)が、体重増加に困っています
・そんなとき、私があなたに「1ヶ月後の健康診断までダイエットしなきゃいけないんです(汗)」
・「何とか、ダイエットに協力してもらえないでしょうか?」

あなたの場合なら、身近にいる大切な人(家族や友人など)を想像してみましょう。
その人に「私のために協力して欲しい!」と頼み込まれたら。
あなたはどうするでしょうか。

ぜひ、考えていただきたいと思います。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





オリジナリティーを表現する「プラスワンの法則」

「良習慣塾」メンバーの中だけでも、様々な回答がありました。

具体的には、
・「いつまでにどうなりたいのか?」という目標をはっきりさせるサポートをする
・とにかく話を聞く
・食べたものを写真で送ってもらい、フィードバックする
・自分がダイエットに成功したときの体験談をシェアする
・自分も一緒にダイエットする
などがありました。

まさに「十人十色」。
他のメンバーと重複する人はいなかったんですよね。

そう、これが「個性」です。

誰もが「目の前で困っている人の力になりたい」と思う。
そのとき、何をするのか。
何を手助けしたいと思うのか。
その方法は、その人にしか思いつかないことなのです。

しかも、基本的には自分が得意な方法でサポートしようと思うものなんです。
無いスキルは使えませんので。

そこで出てきたサポート方法こそ、
・自分が考えたこと
・自分ができること
として表現されるものなのですね。

ここで表現される個性を、私は「プラスワンの法則」と呼んでいます。
普段の自分はフラット。
言うなればプラスマイナスゼロです。

その状態から、自分がプラスワンをするとしたら何をするのか。
そのプラスワンに、オリジナリティーが隠れています。

あなたは、どんな個性で大切な人の力になろうと思ったでしょうか。
そこには、どんなプラスワンがあったでしょうか。

 

■スポンサーリンク




プラスワンの継続が個性をつくり出す

よく「やりたいことがわからない」とか、「自分にはオリジナリティーがない」などというご相談をいただきます。

そのような方たちの話をよく聞いてみると、ある共通点に気づきます。

その共通点とは何か。
日頃、「プラスワン」をしていないのです。

たとえば、仕事で頼まれごとをしたとしますよね。
「コピーをとっておいて」みたいな。
普通なら、相手の要求を満たせばOKですよね。
コピーを終えれば、プラスマイナスゼロ。
仕事成立です。
ただ、当然のことながら、オリジナリティーは生まれないわけです。

では、オリジナリティーがある人はどう違うのでしょうか。
そこでプラスワンするのです。
コピーを単にするだけではなく。
見やすくなるようにホチキス留めをするとか、カラーのクリアファイルにまとめるとか。

そのプラスワンに、その人の個性が現れるのですね。
すると、その気づかいに、周りの人は「あの人の仕事は、さすがだよね」と評価してくれるようになるんです。

その積み重ねが、その人の
・個性
・オリジナリティー
・独自性
として表現されていきます。

さらにそうした個性を発揮し「続けて」いくと、その人にとっての
・やりたいこと
・続けたいこと
・トライしたいこと
に変わるわけです。

ですから、個性を発揮するためにはプラスマイナスゼロで終えるのではなく。
プラスワンをし続けると良いのです。

私ならブログを書いて「読者に貢献したい」と感じていることはプラスワンです。
また、コーチングで相手に関わることもプラスワンですね。
そうして、没個性から少しずつ抜け出そうとしているわけです。

さて、あなたは最近どんなプラスワンをしたでしょうか。
もしくは、これからどんなプラスワンをしていきたいでしょうか。
ぜひ、考えてみましょう。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、会社を午前休み。
娘の受験結果を確認してから出社しました。

夜はスタバへ。
「良習慣塾」セミナー準備でした。
今年度の総まとめの内容。
まとめつつ、私自身が楽しみな内容です(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-天職の習慣

執筆者:

関連記事

やりたいことが進まない人はいますか?解決方法は、心に浮かんでいる「やりたいこと」をとにかくはじめることです。

  明後日に控えた「時間カイゼン習慣術」セミナーの準備に、いい感じで追い込まれています。 この緊張感が成長のための負荷になりますし、そのためには「とにかくはじめる」ことが大事なのです。 &n …

ありのみコースでアスレチック体験。子どもだけでなく大人も汗だくになれる都内から日帰りOKの遊び場所。

今月のテーマ「家族とめちゃくちゃ楽しむ」というテーマのもと、「家族とアスレチックで汗だくになるまで遊ぶ」という「やりたいこと」のために訪れました。 場所は、千葉県の「市川自然公園」にある「ありのみコー …

世界一の情熱発見ツール「パッションテスト」であなたの情熱を発見する方法

「世界一の情熱発見ツール」と言われる「パッションテスト」という診断ツールがあります。 本記事で「パッションテスト」のやり方をご紹介いたします。   幸せな成功者の共痛点とは? 「幸せな成功者 …

あなたの才能を発見するための3つの要素とは?

あなたの「才能」は何でしょうか? もし、まだ見つかっていないとしたら、 1:才能への継続的なアクセス 2:ほかの人との関わり 3:ある程度の時間 という環境に身を置いていないのかもしれません。 &nb …

「本当にやりたいことが見つからない人」に尋ねたいこと。仮目標でもつくって行動していますか?

「やりたいことが見つからない」というテーマがあります。 それは多くの場合、単に行動量が不足しているという例がとても多いように感じるのです。   スポンサーリンク   「やりたいこと …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。