ブログの習慣

ブログを続けるのが大変なときは、3つのモードに分解してみよう。

投稿日:





「ブログ」「習慣」というキーワードで当ブログにアクセスがありました。

そこで、ブログを続けるためのポイントとして、

1:集めるモード

2:考えるモード

3:書くモード

という3つの「モード切り替え」について記事にしてみました。

 

ブログが難しいのは「考える仕事」があるから

ブログを書く習慣は、ほかの習慣に比べて難易度が高い習慣だと考えています。

では、なぜ、ブログを書く習慣は難しいのでしょうか。

私が思うに、ブログには、

・考える仕事

があるからです。

「ブログを書く」という行為がいくつかに分解できるとしたら、その要素のうちの大きな1つは、

・考える

です。

考えるのは、しんどいものなんですよね。

私たちはできるだけ考えないで生きていこうとする生き物ですから。

できれば、何も考えずに生きていければとてもラクなんです。

でも、ブログを書こうとも思ったら、考えることなしには続けることは難しいわけです。

ブログの1記事に対して、

・メインテーマを考える

・構成を考える

・ネタを考える

・具体例を考える

・体験談を考える

・結論を考える

など、思考系の仕事がたくさんあるんですよね。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





ブログのプロセスを動詞で分解する

では、思考系の仕事は、なぜ難しいのか。

それは、

・時間を確保しても、時間をかけただけの成果が出るかわからないから

です。

企画書をつくることやセミナーコンテンツを考えたことがある方はわかると思うのです。

思考系の仕事というのは、時間をかけたからといって、等倍の成果がでるとは限らないのですよね。

ブログを書くために1時間確保したのに、ネタが思い浮かばずに情報収集に時間を使ってしまう、なんてことはよくあるものです(私だけかもしれませんが、、、)。

結果として、1時間後に「おいおい、ブログがぜんぜん進んでないよ(T_T)」ということになるんですね。

進んだのは、減ったコーヒーと減った思考のエネルギー。

さんざんです(笑)。

私も、よくはまっています。(^_^;)

実際、このような課題は、ブログが続かない人が抱える課題のうちの1つだと思います。

これがブログではなく、たとえば読書の習慣や運動の習慣だったら、そうはならないんですよね。

1時間あれば、1時間だけ本を読み進めることができます。

運動だって、1時間あれば足を動かせますし、そうすれば5キロくらいウォーキングできるので。

でも、ブログは違います。

ですから、Googleカレンダーに「ブログを書く」というタスクを1時間とっておいても、なかなか予定通りには進まないわけです。

では、どのように対応していけばいいのでしょうか。

私なりのポイントとしては、

・動詞で「モード」を分解する

ことがいいのではないかと思っています。

 


■スポンサーリンク




ブログを書くための3つのモード

ブログのプロセスの分解は、

1:集めるモード

2:考えるモード

3:書くモード

という3つのモードに分かて考えると書きやすいです。

 

1:集めるモード

まずは、事実や体験などのネタや素材を「集めるモード」が必要です。

これには、

・自分の体験

・読書やセミナーでのインプット

・友人たちとの会話

といったことからネタや素材を集めましょう。

この段階では、とにかく

・質より量

です。

あとでブログのネタになるかどうかは別にして、ちょっとでもブログネタになりそうなアンテナがたったら、メモや写真に残しておくことが大事です。

「何の役に立つか、今はわからないけど、とりあえずメモしておこう」といったネタが、あとから記事の大事な要素になったことが何回もあります。

 

2:考えるモード

次は、1で集めたネタや素材を、どのように使っていくのか「考えるモード」の段階です。

ただ単に事実を書いただけでは、ただの日記になってしまいます。

芸能人ならいざしらず、一般人のただの日記では、読者に楽しんでもらうのはきびしいでしょう。

ですから、集めたネタや素材から、できるだけ納得感や行動のヒントになりそうな流れを組み立てていきます。

事実がかならずしもマッチするとは限らないので、多少無理やりにすることもあります(笑)。

ただ、そのような思考のストレッチをすることで、記事の内容がジャンプすることもあるんですよね。

 

3:書くモード

・1で集めたネタと素材

・2で考えたテーマ

の2つが用意されたました。

これで、記事の完成度が8割がた決まってきます。

ここでようやく「書くモード」です。

でも、あらためてどのネタをどのように料理して、どの順番で見せていくのか、ということは実際に書いてみなければわかりません。

というより、「まず、書き始めること」が大事です。

PDCAサイクルがうまくいかないときの対処法。「Do」からはじまるDCAPサイクルを活用する。

 

書いているうちに新しい体験を思い出したり、具体例もイメージさせるような例えを思いついたり、自分以外の他の人の同じような事例を思い出すといったようなことが起こるからです。

書くことでネタや素材が立体的になってくるような感覚を覚えることもあるんです。

これは、音声入力で行っているメルマガも同じような時がありますね。

ただ、私の感覚では、書くという行為と話すという行為では、やはり何かしらアウトプットの形が異なるようにも思います。

ここは、今も実験中です。

 

まとめ

ブログを書くプロセスを3つのモードに分けてみると、ギアチェンジがやりやすくなると思います。

人によっても変わると思いますが、私は、

・本を読む、移動中に考え事をする→1:集めるモード

・デスクに座って書く、電車の中で書く→2:考えるモード、3:書くモード

という感じで、場所としては2つに分かれるような感じですね。

これを、デスクに座って1からやろうとすると失敗する確率が高まります。

それなので、モードを分けているんですね。

あなたも、ご自身にフィットした「ブログを書くモードの分類」を見つけていきましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、会社終わりで、書く仕事→帰宅ラン→コーチングセッションでした。

コーチングセッションのテーマは思考習慣の改善。

私自身も気づきのある時間となりました。(^_^)


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-ブログの習慣

執筆者:

関連記事

大人の成果発表会。自分でアウトプットの場をつくり続ける

自分の学びや経験は、自分でイベントとしてアウトプットすることが必要です。 自己成長のために、自分でアウトプットの場をつくりましょう。   3ヶ月プロジェクトの合同発表会を実施 今日は、「習慣 …

なぜ、あなたはブログを書くのか?読者視点を失うと自慢話ブログになるリスク。

ブログを書くことは、時間もかかるし、アウトプットの負荷もかかります。 それだけに、ブログを書くのであれば、「なぜ、ブログを書くのか?」ということを定期的に考えておきたいものです。   スポン …

人生が良くなるきっかけは、「恥ずかしさ」に向き合うことから始まる。

今日でブログを書き始めて3900日となりました。 その日々は、「恥ずかしさ」と向き合う日々です。 そう考えると「恥ずかしさ」は、私たちの強み発見ツールではないか。 最近、そんなことに気づきました。 そ …

ブログ8年目に突入。ブログを書き続ければ自分が変わる

意図を持ってブログを書き続ける。 それを継続すれば、小さくとも着実な変化が起きます。   ブログ「1日1記事」が8年目に突入 本日で「ブログを1日1記事書く」を実践して2558日目。 255 …

「ブログが書けない・・・!(汗)」というときに活用したい2つのポイント。

「ブログが書けない・・・」というタイミング。 私には、わりとひんぱんにやってきます(本当に困っています・笑)。 とはいえ、そのようなときでも、私がなんとかあきらめずにブログを続けられているのは、結局は …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。