コミュニケーションの習慣

オンライン交流会を盛り上げる3つの「しぼり込み」

投稿日:2021/12/13


「オンライン交流会がいまいち盛り上がらない、、、」という悩みがありました。

交流会を盛り上げるポイントを記事にまとめてみました。




 

「オンライン交流会が盛り上がらない」という悩み

コロナ禍となり、Zoomなどのオンラインコミュニケーションが一般的になりましたよね。

私自身、コーチングセッションでは、以前からZoomを活用していました。

ただ、そのときはマンツーマンコミュニケーションがメイン。

ここ2年くらいで流行している大人数でのオンラインコミュニケーションの機会はレアでした。

そのため、大人数になったときのオンライン特有の話しづらさには困ったんですよね。

同時に話してしまうこともあれば、変な間ができて「シーン、、、」となってしまうことも多かったです。

それが、改善されるようになったきました。

それがわかったのは昨日。

「早起き完全マスタープログラム」メンバーの方々とオンライン交流会を開いたときです。

テーマは「2021年のふり返りと来年の抱負を語る会」です。

ベタですね。(笑)

今回集まったのは第2期のメンバーで、今年の4月から6月期。

1月から3月期までのリピートの方も含めて5名(第2期はおかげさまで先着5名が満席だったので)。

交流会は、当初は30分の予定で、最大でも60分で終わりする予定でした。

ところが、盛り上がったんですね。

延長、延長、延長で。

結果、終わったのは、開始からおよそ2時間後。

私が「そろそろお開きに・・・」と言って、ようやく会が終わった感じです。

オンラインの交流会でも、とても盛り上がったわけです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





オンライン交流会を盛り上げる3つの「しぼり込み」

では、今回のオンライン交流会が盛り上がったのはなぜか。

そこには、3つの理由があると思っています。

ポイントは、

・しぼり込み

です。

具体的には下記の3つです。

1:テーマをしぼり込む

2:カテゴリーをしぼり込む

3:人数をしぼり込む

 

1:テーマをしぼり込む

1つ目はテーマをしぼり込むこと。

先述のように、今回のテーマは「2021年のふり返りと来年の抱負を語る会」でした。

シンプルでわかりやすいですよね。

テーマをフリーにしてしまうと、自由なあまりに何を話していいのか分からなくなります。

すると、話題が拡散してしまい、無駄な時間が増えてしまいます。

もちろん、交流会なので余談が悪いわけではありません。

ただ、自由な雰囲気を残しつつ、その中でもある程度の規律をつくる。

そうして、交流の時間の中で得られるものを想定しておかなければ、終わったあとにお互いが「時間を無駄にしちゃったな」という印象になってしまうかもしれないからです。

それを防ぐためにもテーマをしぼり込みましょう。

 

2:カテゴリーをしぼり込む

2つ目はカテゴリーです。

ここはしぼればしぼるほど良いと考えています。

そのテーマについて、詳しい人が集まるからです。

今回のカテゴリーは早起き習慣化に興味がある方々。

ただ単に「習慣」ということではありません。

そこからさらに早起きにしぼり込んでいるわけです。

ニッチですよね。

ただ、交流会が盛り上がるのは、カテゴリーがしぼられているときだったりします。

結局は「どんな人が集まるか?」に影響されるんですよね。

ですから、ここはフィルターをかける意味でも、思い切ってテーマをしぼり込みましょう。

 

3:人数をしぼり込む

3つ目は人数。

人数が多すぎると盛り上がりません。

ここもリアルと同じですね。

少人数の飲み会であれば、話が全員にいき渡ります。

しかし、会社の忘年会など大人数の会だとそうはいきません。

私自身、そのような状況で話に取り残されたり、どこのテーブルの会話に入っていいのか迷ったりした経験があります。

結果、会の時間がつまらなくなることがあるんですよね(あなたにも経験があるかもしれませんね)。

そのため、人数をしぼり込むことがおすすめです。

オンラインはとくに人数は抑えたほうがいいでしょう。

目安は5人以下でしょうか。

今回の早起きマスター交流会も、5人という人数が良かったですね。

 

■スポンサーリンク




あえて「しぼり込み」をしてみる勇気

以上、オンラインの交流会を盛り上げる3つのポイントです。

リアルの交流会でも、この3つのポイントにしぼり込んであれば盛り上がるでしょう。

ただ、細かくしぼり込むのはちょっとした勇気がいります。

しぼらないほうがたくさん集まってくれるかもしれませんし。

しかし、ビジネスの対象のしぼり込みと同じで、しぼり込めばしぼり込むほど、同じようなマインドの人たちが集まります。

そうなれば、同じ方向性を目指している人たちと話せるので、交流会もいい雰囲気になりますので。

「オンライン交流会が盛り上がらない」という方は、ぜひ今回の3つのポイントを意識してしぼり込みをしてみましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝7時から「習慣化オンラインサロン」ユキトレに参加してスクワット100回を実施。

9時からブログ部の部会。

10時から「早起き完全マスタープログラム」第2期のみなさんとの1年のふり返り会を行いました。

午後は家族でゆっくりとすごし、夜はお好み焼き屋へ。

地元のお店の新規開拓は失敗でしたが(笑)、いい経験となりました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-コミュニケーションの習慣

執筆者:

関連記事

相手の本音を知る秘けつは、自分からコミュニケーションのリスクをとること。

「相手の本音を知る」ことに興味はありますか? 私なりの相手の本音に近づくための秘けつを記事にしました。   スポンサーリンク   相手の本音を知りたいという欲求 コミュニケーション …

あなたのコミュニケーションの質をグッと高める2つの視点

あなたに「この人とわかり合いたいな」と願う人がいるなら、2つの視点を理解することが役立ちます。 それは、 (1)相手はどんな人? (2)何を求めている人? を考えることです。   コーチング …

人生を変える決断をするときの代償は何か?「自分史上最高の自分」の選択を尊重する。

先日、コーチングのクライアントさんから聞かれたのは、「転職して、後悔しないでしょうか?」という質問。 人生を変えるかもしれない決断にはどう向き合えばいいのでしょうか?   スポンサーリンク …

相手に決断を求めるためには?3つのシンプルなプロセスで「決断感」を与える。

セールスにかかわってをいると、迷っているお客さまに決断をうながす後押しをすることがあります。 その際には、 (1)まずは対象を限定する (2)つぎに2つないしは3つの選択肢にしぼる (3)最後に1つだ …

「2択で迷っているんだけど、どうすればいいと思う?」と相談されたときの対処法

「Aにするか、Bにするか迷っているんだけど……。」 そんな相談を受けたときの私の対処法を記事にしてみました。   『人を動かす』ことができるか 私が好きな本に『人を動かす』があります。 名著 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。