ブログの習慣

誕生日の目標設定を考える 〜38歳を迎えて〜

投稿日:2013/11/24


■めでたく38歳の誕生日を迎えました!

 

おかげさまで、無事に38歳の誕生日を迎えました〜!

身体を丈夫に産んでくれた両親に感謝です。

 

そして、何より、いつも健康を考えた料理をつくってくれる妻に感謝です!
(いつも本当にありがとう!)

 

■38歳の目標を9マスで考える

 

行動習慣ナビゲーターとして、38歳の目標を9マスで考えてみました!

 

38歳の9マス 001

 

僕がいろいろな書籍から抜粋して考えた9マスですがいかがでしょうか??

この外周の8項目のバランスがとれていることが、人生充実のKSF(Key Success Factor)になると考えています。

 

よろしければ皆さんもぜひご参考くださいませ!

 

■どれもワクワクする目標で埋める

 

大切なのは、どの項目も自分の心がワクワクする言葉で埋めていくことですね。

自省しながら、1年後の自分を楽しみに行動を積み上げていきたいと思います。

 

これを毎朝自分の目につくところに貼って、意識に定着させるのです。

実際、37歳の目標は、なんとすべて100%達成しました!

 

もちろん、書くだけで達成できるわけではありませんが、書かないと始まりません。

ぜひぜひお試しください!

 

この9マスを見ていると、1年後の自分に早く会いたくなりますね〜!

楽しい(笑)!

 

1年後、この9マスのうち、どれくらいの目標が達成できているのか、このエントリーを見ることを楽しみに行動し続けていきたいと思います!

これからも何とぞ宜しくお願い申し上げます!!

 


 

-ブログの習慣

執筆者:

関連記事

ブログ1,600記事達成。困難を味方にする「リフレーミング」の手法。

おかげさまで昨日更新したブログ記事で、ブログ1日1記事の更新が1,600日となりました。 また1つ、今年中に「やりたいこと」を実現できました。 ただ、この道のりは楽しくもあり、山も谷もあるものでした。 …

習慣化の重要アクションは「記録」。記録ができれば、続けられる。

習慣化で大切なアクションに「シンプルに記録する」があります。 その理由を記事にしてみました。   記録する理由は意識を向けること 「記録ができれば、続けられる」 私はそう考えています。 記録 …

ブログの面白さは何から生まれる?記事の魅力と、ブログを書く人の「時間とお金の使いかた」について考える。

「ブログを面白くするためには、どうすればいいのか?」 800記事を書いてみて、改めて考えています。 ブログ800記事達成!日々の「フロー」をブログによって「ストック」し、ブログと一緒に成長しよう。 | …

【祝】ブログ更新を2年間継続!そして同じテーマを何度も書く理由。

おかげさまで、本日で当ブログの記事が730記事となりました! 2013年7月からスタートして、2015年の7月まで。 「1日1記事」ブログを書くことを、丸2年続けてきたこととなります。   …

「習慣化オンラインサロン」ブログ部発足。ブログを継続するための仕組みを考える

ブログのようなアウトプットは「楽しいけれど、楽(ラク)じゃない」、そう思う人は多いのではないでしょうか。 そのようなときこそ仕組みや環境などで時間を確保し、ほかの人と一緒にやることを考えてみましょう。 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。