「 時間の習慣 」 一覧
-
その目標が実現するかどうかは「タイム・ポートフォリオ」で決まる
2025/01/08 -時間の習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 年始から1週間が経過した時点で、あらためて Q:今の時間配分でその目標は実現するか? という「タイム・ポートフォリオ」を考えてみましょう。 …
-
2025/01/05 -時間の習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「忙しい」と言いながら、その「忙しさ」から抜け出すことを真剣に考えられないのはなぜなのでしょうか。 私自身の体験から考えてみました。 &nb …
-
私の「24時までにブログを更新する」という目標がうまくいかなかった理由
2024/12/08 -時間の習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 長らく運用していた「24時までにブログを更新する」という目標。 ほかにも「●●まで」というルールが、うまく機能しないときがありました。 それ …
-
2024/12/01 -時間の習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 1日を充実させるためには、3つのポイントがあると考えています。 そのポイントとは、 (1)やるべきこと (2)やりたいこと の2つを設定する …
-
2024/10/20 -時間の習慣
24時間をどう有意義にすごせるか。 そんな「理想の1日」を考えることが好きです。 何度も考えていると、理想の1日とはじつはシンプルな1日なのだと感じてきています。 長期的なゴールに向けた …
-
2024/09/28 -時間の習慣
以前の私は、どうしようもなく「時間下手(=時間の使い方が下手)」でした。 それが、周囲の方から時間の使い方を相談されるようになりました。 少しは「時間上手(=時間の使い方が上手)」になった証拠かなと、 …
-
2024/09/27 -時間の習慣
予定が詰まっている毎日の中で、有意義な時間をもっと増やすことはできないのでしょうか。 私の経験から考えると、その状態でまず取り組むべきは「無駄な時間のリストラ」です。 「仕事が多すぎて終 …
-
2024/09/22 -時間の習慣
以前の私は「無計画派」に所属していました。 現在の私は派閥を変えて「計画派」に所属しています。 派閥を変えた理由を記事にまとめました。 なぜ計画を立てることが重要なのか あなたは、計画す …
-
「未来優先」の時間と「現在優先」の時間は、どちらが優れているのか?
2024/09/12 -時間の習慣
あなたは、 (1)未来を大事にする (2)現在を大事にする のどちら側から時間を過ごしているでしょうか。 この時間の優先度について記事を書いてみました。 未来の時間と現在の時間はどちらが …
-
2024/08/24 -時間の習慣
不安やストレスを遠ざける時間の使い方。 その1つは「規律とやりたいこと」のバランスをとることだと考えています。 土曜日の午前中に重要な活動に取り組む習慣 毎週土曜日は、早朝からタスクシフ …
コメントを投稿するにはログインしてください。