モチベーションの習慣

ゴール達成が苦手だった私が、今はゴール達成が好きに変わった理由

投稿日:2023/04/04


以前は苦手だったゴール達成。

今は好きです。

私がゴールに対して意味づけが変わった理由を記事にしました。




 

以前の私が「ゴール達成が苦手」だった理由

目標やゴール達成を目指すこと。

今でこそ毎日のように目にしたり、書いたり、話しを聞いたりしています。

でも、以前の私は「ゴール」という言葉が苦手でした。

なぜか。

その理由は、

・目標を立てても、途中で挫折してしまうから

です。

たとえば、こうしてブログなどを書く習慣。

本当にできなかったんですよね。(^_^;)

自分でもあきれるくらいに……。

過去にブログを挫折しました。

メルマガも挫折。

なんなら、日記も挫折しました。

当時の気持ちを思い出してみると、私の中にあったのは、

・未来のために、現在の時間を使うのに意味を感じられない

ということがあったと思います。

まだやってきていない未来。

そこで達成したいゴール。

そのゴールのために、現在を我慢する。

それが、なんとなくもったいない気がしていたんですよね。

たとえば、会社員にとっての週末。

貴重なお休みです

その時間に、書評ブログを書いてました。

本当は休日にゆっくりしたい。

でも、読んだ本の内容をまとめて、わずかな読者のために2時間以上の時間を使っていました。

それで成果が出れば良かったんですが、成果はまったく出ませんでした。

すると、「今やっていることに、意味があるのかな……(汗)」と思うようになってくるわけです。

「こんなことやってて、本当に目標を達成できるんだろうか」と。

この、自分に対して疑心暗鬼になってくる感覚。

これが、以前の私が「ゴール達成が苦手」だった理由です。

 


 

【お知らせ】

【募集中】6/30、7/13『計画する習慣』セミナー

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール





「ゴールを活用して、成長すればいい」

今は、ゴール達成を目指すことに、ちょっと違った意味を見出しています。

私にとってのゴール達成の意味が変わったのは、私がコーチングを学んだことが大きな転換点になりました。

私がゴール達成が苦手だった理由がわかったんですね。

では、その理由は何か。

私がゴール達成が苦手だったもっとも大きな理由は、

・自分が立てたゴールは達成しなけれなばならない

・だから、ゴールを達成できたか、それともできなかったのか?

・白黒はっきりさせること大事なんだ

という意味づけをしていたからです。

そんな意味づけをしているのに、ゴールをクリアすることができない自分。

「また挫折か……。」という気持ちを味わう。

それが嫌だったんですよね。

「それなら、もっと現実的なゴールを立てればいいんじゃないですか?」

あなたはそう思われるかもしれません。

もちろん、私もそう思います。

ただ、ゴールを考えるときはですね、大きなゴールを立てても「何となくできそう」という気がするんです。

「自分だってがんばれば、これくらいはできるんじゃなかろうか」と。

ただ、そういうときは、たいてい自分の能力をMAX値で見積もっています。

「毎日、最高のパフォーマンスを発揮すれば、これくらいはいけるはずだ」という期待を、自分に寄せているわけです。

ただ、ゴールを立てたからといって、翌日からいきなり自分のパフォーマンスが激変することなんてあり得ませんよね。(笑)

それもわからないくらい、私にはゴール達成に対する知識がありませんでした。

そんなときに出会った言葉が、

「ゴールを活用して、成長すればいい」

というコーチングの考え方だったんです。

この言葉に、私は救われました。

 

■スポンサーリンク




ゴールに合わせて自分の習慣を変える=成長

たしかに、

「自分が立てたゴールは達成しなけれなばならない」

という考えは大事です。

ゴールを達成するために、ゴールを考えるわけですからね。

ただ、それよりももっと大事なことがあると思っているんです。

それが、

「ゴールを活用して、自分を成長させること」

です。

ゴールを実現できれば、それはそれでとてもうれしいことです。

ただ、仮にゴールを達成できなかったとしても、自分がゴールに向かうことで成長できれば、それでOK。

そう考えていきましょう。

以前の私は、ブログに挫折しました。

ただ、そのときの経験があったからこそ、今はブログが続いていると思っています。

あの挫折には、意味があったんです。

もしも、今でも書評ブログをがんばっていたら、この「良習慣の力!」ブログを書いていないかもしれませんし。

同じように、昨日1年のふり返りをしていた「良習慣塾」のKさんの努力にも同じことを感じたんです。

TOEIC900点を目指して、日々の英語学習を習慣化していました。

結果、最高で855点まで到達。

1年間で200点以上のスコアアップです。

「うらやましいな」と私なんかは思うわけです。

ただ、Kさんご本人は満足していませんでした。

「900点というゴールには未達でしたからね……」と。

私は「いやいや(笑)1年間で200点スコアアップがどれだけすごいことか。私もやっていたんでよくわかりますよ。普通はできないですよ」と。

確実に200点以上のスコアアップをしている。

それは、

・TOEIC900点以上というゴール

を設定することにより、

・英語スキルを200点以上アップした

という成長を成し遂げているわけです。

この200点以上の成長をつくることが大事ですよね。

この成長の理由こそ、「TOEIC900点をクリアする」というゴールを立てたことにあるわけです。

そのゴールがあるので、Kさんはそれまでと

・習慣を変える

・時間の使い方を変える

・人間関係を変える

といった変化を起こし続けました。

ゴールを活用して、より変化をつくり出したこと。

ここに成長があるわけです。

これが、ゴールを設定する有効性なのです。

さて、あなたの「ゴール活用」はいかがでしょうか。

ゴール達成を目指していくプロセスで、あなた自身を成長させていきましょう。

 


 

【お知らせ】

【募集中】6/30、7/13『計画する習慣』セミナー

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の『習慣化オンラインサロン』朝活ファシリテーションからスタート。

夜は年度末の仕事をまとめつつ、「90日セミナー」の準備も進めました。

(1)【募集中】
2023年4月7日(金)20時〜21時30分
「90日であなたが確実に成長する方法」セミナー【平日夜】 | 良習慣研究所
(お申し込み期限:4月5日24時まで)

(2)【募集中】
2023年4月9日(日)午前10時〜11時30分
「90日であなたが確実に成長する方法」セミナー【週末午前】 | 良習慣研究所
(お申し込み期限:4月7日24時まで)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-モチベーションの習慣

執筆者:

関連記事

1年の目標を忘れないための3つの工夫

2024年も3分の1がすぎました。 あなたは、1年の目標を忘れていないでしょうか。 私の友人に聞いたところ「やべ、めっちゃ忘れてるわ……。」という声があったんです。 そして、以前の私もばっちり当てはま …

「やる気スイッチ」を入れる方法

あなたには「やる気が出なくて行動ができない」という悩みがありますか? だとすれば、その考え方を反対にして「行動するからやる気が出る」という風に考え直してみてはいかがでしょうか。   先のばし …

2020年も200日が経過。今年後半の目標設定を3つのアプローチから考える

2020年も200日を超えました。 ここを区切りとして、後半の目標設定をあらためて考えてみましょう。   あなたは「何によって覚えられたいのか?」 「何によって覚えられたいのかね?」 昨日参 …

1日15分、着実に夢に近づく方法。3ステップで先のばしを減らす。

たくさんのことをやろうとして未完了になる日々はつらいものです。 せめて1日15分だけでも「毎日、少しずつ夢に近づいている」という感情を味わいたいですよね。 その方法を記事にしてみました。   …

あなたの人生に「夢中」をつくり出す3つのステップ

自分が「やりたいこと」を現実にしていくプロセスに生きる。 それが「夢中になれる人生」をつくり出す秘けつです。   「やりたいことリスト100をつくる」セミナー開催 昨日は「良習慣塾」ベーシッ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。