学ぶ習慣 思考の習慣

失敗とは「何もしないこと」と「成功」の間にある学習機会

投稿日:2020/09/19


何かにトライして成功しなかったことを「失敗」ととらえる

今日の記事でもっともお伝えしたいことは、

・失敗とは「何もしないこと」と「成功」の間にある学習機会である

ということです。




 

出版企画書が通らなかった「失敗」

今日、私が通っているコミュニティーのイベントがありました。

テーマは出版企画書のコンペです。

80以上の出版企画書が提出され、そこから優秀な企画書が選出されます。

勝ち残った企画は、10社以上の出版編集者の前でプレゼンの機会を得られます。

企画書とプレゼンの総合で判断。

「出版に向けて前向きに話したい」という編集者さんからアプローチがあれば出版に向けて動き出せうという流れです。

プレゼンができる人は、決勝に残った25名。

当日までプレゼンができるかどうかはわかりません。

その当日が、今日だったのですね。

ドキドキしながら「名前は呼ばれるだろうか、、、」と不安になりがらそのときを待ちます。

司会の方がひとりずつ名前を読み上げます。

私の名前は、、、残念ながら呼ばれることはありませんでした。

しかし、25名が終わったあとの敗者復活戦で私の名前が選ばれたのです。

そして100人以上いる前で90秒のプレゼンを実施しました。

ただ、編集者さんから札があがることはありませんでした。

いろいろと準備してきた出版企画でしたが、残念ながら今回は実現せず。

いったんの区切りとなりました。

結果だけみると、今回の私の出版企画は「失敗」です。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





失敗を避ければ成功するのか?

「成功の反対は何か?」

あなたも聞いたことがある「問い」かもしれません。

たいていの人は「成功の反対=失敗」と考えています。

ただ、ちょっと考えてみていただきたいのです。

「成功の反対=失敗」だとしたら、失敗を避ければ避けるほど成功に近づくはずですよね。

それは本当でしょうか?

ここにトラップがあります。

私たちは「失敗を避けよう」と思えば思うほど、普段の慣れ親しんだ行動しかとらなくなります。

わかりやすいのは、「会社と自宅の往復人生」ですね。

決まっている安全なルートを通っていればOK。

たしかに失敗はしないでしょう。

今回の私のように、時間をかけて書いた出版企画書がムダになったり、トレーニングしたプレゼンが通らずにショックを受けることはありません。

では、そうやって「失敗」を避けること。

果たしてそれは「成功」に近づく行為なのでしょうか。

おそらく、「会社と自宅の往復人生」を生きている人は「気づいたら成功してしまっていました」ということはないでしょう。

失敗はしていませんが、成功もしていないのです。

むしろ「人生が前に進んでいない」という停滞感が生じるはずです。

なぜか。

それは「成功の反対=失敗」という前提が違っているからなのです。

 


■スポンサーリンク




「失敗」を「学習機会」ととらえる

「失敗してしまった」

自己成長を目指す人なら、そう思うことは多いでしょう。

そのようなときに思い出したいのは「成功の反対=失敗」ではないということです。

そうではなくて「成功の反対=何もしないこと」なのです。

「失敗しないこと」というのは、「何もしなかった」ということと同じなのですね。

ですから、人生に前進感がないのです。

もしもあなたが「最近、歩みが止まっているな」と思うなら、失敗から遠ざかっているはずです。

では、どうするのか。

「成功の反対=何もしないこと」を前提にするなら、「何もしないこと」を遠ざければいいのです。

ですから、

・新しいことに取り組んでみる

・今までやったことがないことにトライしてみる

・実験してみる

・新しい学びを取り入れてみる

・新しい人に会ってみる

ということを試してみることです。

そうすれば、嫌でも「失敗」することでしょう。

でも、それは「失敗」ではありません。

「学習」なのです。

これが、本記事でお伝えしたかった

・失敗とは「何もしないこと」と「成功」の間にある学習機会である

ということです。

「学習」は、悪いことではありませんよね。

成功までのプロセスにあるものは「今回のやり方ではうまくいかなかった」という体験を通しての「学び」です。

ですから、「成功の反対=失敗」という思い込みを手放しましょう。

失敗は学習機会に変えていけばいいのです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の「習慣化オンラインサロン」朝活ファシリテーションからスタート。

8時から「習慣化オンラインサロン」チームのミーティングから出社。

出社後にすぐに神奈川県に往復することになったり、急きょアポがあったりとめまぐるしい1日でした。(^_^;)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-学ぶ習慣, 思考の習慣

執筆者:

関連記事

「自分だけができていない」という思い込みを抜け出そう

「ほかの人ががんばっているのに、自分だけができていない」と感じることはありませんか? だとすると、あなたは自分のことを過小評価しています。   「自分だけができていない」というトラップ 「や …

不安を感じる2つのメカニズムとその対処法

「なんとなく不安を感じるんですが、どうしたらいいでしょうか……?」 そんな質問をいただいたので、不安への対処法を考えてみました。   不安を感じる2つのメカニズム 私たちが不安を感じるメカニ …

「素直さ」はスキル。成長し続ける人が持っているのは素直に学ぶ力。

「素直」であるということは、もはや1種のスキルだと考えています。 なぜなら、私の周囲で変化を起こしている人は「素直力」を持っている人ばかりだからです。   コーチをつけたときに決めたこと 「 …

「スプラリミナル知覚」で不安になりすぎないように情報をコントロールする

「自分は心配症で、すぐに不安になってしまう」という悩みを持っている人はいませんか? その場合「スプラリミナル知覚」が影響している可能性があるので注意してみましょう。 対策を記事にしてみました。 &nb …

「いい人でなければ好かれない」という思い込みをはずしませんか?根強いビリーフを変えていくための思考法。

ビリーフのセミナーに参加して、私自身に、 ・いい人でなければ好かれない というビリーフ(無意識に正しいと信じている思い込み)を持っていることがわかりました。 まあ、私を知っている人はそれほどいい人でも …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。