良習慣の習慣

個人でも、自分のマニフェストを考えてみませんか!?

投稿日:2014/12/05


 

こんにちは!

銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。

本日は、

「自分のマニフェストを考える」

というテーマについて書きます。

 

OOK85_gaitoudehanasudansei20130711500

 

マニフェストという言葉を改めて調べる

選挙が始まりましたね。

いろいろなところで「マニフェスト」という言葉が聞かれるようになりました。

ぼくが子供の頃は「マニフェスト」とい言葉ではなかったと記憶しています。

改めて調べてみると、日本では、選挙の際に政党などが発表する

「具体的な公約」

のことだとあります。

「具体的な公約」。

これは、組織にもある

▼社訓

とか、

▼経営理念

といったものと似ていますよね。

 

「HOLSTEE」社のマニフェスト

ぼくが組織のマニフェストと聞いて、すぐに思い出すのは、ニューヨークの家具メーカー「HOLSTEE」社のマニフェストです。

有名なのでご存じかもしれませんが、ぼくと一緒にもう一度味わってみましょう!

これはあなたの人生です。

自分が好きなことをやりなさい。
そして、たくさんやりなさい。

何か気に入らないことがあれば、
それを変えなさい。

今の仕事が気に入らなければ、
やめなさい。

時間が足りないのなら、
テレビを見るのをやめなさい。

人生をかけて愛する人を探しているのなら、
それもやめなさい。

その人は、あなたが自分の好きなことを
始めたときにあらわれます。

考えすぎるのをやめなさい。

人生はシンプルです。
すべての感情は美しい。

食事を、ひと口ひと口を味わいなさい。

新しい事や人々との出会いに、心を、腕を、
そしてハートを開きなさい。

私たちは、それぞれの違いで結びついているのです。

自分のまわりの人々に、
何に情熱を傾けているかを聞きなさい。

そして、その人たちにあなた自身の夢も語りなさい。

たくさん旅をしなさい。
道に迷うことで、新しい自分を発見するでしょう。

ときにチャンスは一度だけしか訪れません。
しっかりつかみなさい。

人生とは、あなたが出会う人々であり、
その人たちとあなたが作り出すもの。

だから、待っていないで
何か作ることをはじめなさい。

人生は短い。

情熱を身にまとい、自分の夢を生きよう。

 

うーん、、、

シビれます!(笑)

 

個人のミッションを言語化する

組織だけでなく、個人でも同じように、

▼ミッション・ステートメント

や、

▼マイ・クレド

のように、マイルールとか自分の憲法みたいなものを持っておけると良いですよね。

それが、自分自身の軸となります。

具体的なものができれば良いですし、サイバーエージェントの藤田さんのように、「21世紀を代表する企業をつくる」といったざくっとしたものでも良いでしょう。

個人的に良いと考えているのは、

▼ざっくりとした大きな目標を1つベースに掲げながら

▼大きな目標に近づくための細分化した目標を1年ごとや3年ごとくらいに設定していく

としてみることです。

大きな目標とは、

「もしかしたら自分が生きている間には達成できないかもしれない」

くらいのレベルで良いのです。

もうすぐ今年も終わりです(あくまで暦の上のことですが)。

1年の目標を立てる際に、意識されてみてはいかがでしょうか?

最後に、ぼくの大きな目標を改めて。

 【「良習慣(りょうしゅうかん)」によって自らを変革し続け、「良習慣」から得られた価値提供によって家族と世界にたくさんの笑顔と幸せをつくり出す】

ぼくの活動によって「良習慣」という言葉が、国語辞典に載る日を夢見ています!

 

自らがなり得る最高の自分になる!

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

 

 

【今日の良習慣】
個人でも自分のマニフェストをつくる

 

お問い合わせ・ご感想・激励(笑)は下記まで!( ↓ )

お問い合わせ

 

 

   

     

   

 

     

     

       

         

           

         

         

           

           

         

         

           

           

         

         

           

           

         

         

           

           

         

         

           

         

       

     

【良習慣】の力! 〜習慣道への挑戦!〜 登録・解除
選択して下さい登録 解除
メールアドレス
お名前
         
メモ
         

     
     
     
     
     
     

     

 

銀座コーチングスクール GCS認定コーチ

【無料メールセミナーのお知らせ】 
==================================================
一週間で、あなたもコーチの仲間入り!
全6回の無料メールセミナーを配信中!
http://www.ginza-coach.com/coaching/m_seminar.html
==================================================

 


 

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

何を習慣化したいのか分からない人へ。感情から考える習慣化のコツ

人間が最終的に「得たいもの」って何だか分かりますか? 実は、それは「感情」なのです。 本日の記事は、「得たい感情」から逆算で考える習慣について書きました。     行動を決める鍵は …

1日3秒でダイエットできるようになる習慣とは?

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 前回のエントリで、ダイエット宝地図の前半戦を書きました。 本日はいよいよ後半戦です! 【参考記事】 「なぜ …

スモールゴールの設定はなるべく細かく設定し、小さな達成感を何度も味わう仕組みをつくる

■祝!月間1000PV達成! 当ブログは「1日1エントリ更新!」を目標にサイバーエージェントさんが運営している「アメブロ」からスタートしました。 数ヶ月アメブロにて運営していたところ、鮒谷道場生の先輩 …

やりたいこと、計画、約束と交流。時間濃度を高める3つのポイント。

時間あたりの濃度を高めるためには、ポイントがあると考えています。 友人の実例からポイントを考えてみました。   スポンサーリンク   友人の1泊2日の時間割に感嘆 週末、習慣化コミ …

良習慣とは「理想の自分」になるための手段

「習慣とは私たちにとって何なのか?」を考える機会がありました。 日々考えているつもりではありますが、あらためて記しておきたいと思います。   Q:良習慣は、なぜ存在するのか? 今朝は、午前9 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。