良習慣の習慣

「習慣にすることをつい忘れてしまう」人にお伝えしたいシンプルな習慣

投稿日:


■地元のマラソン大会に出場

 

昨日は、地元の小さなマラソン大会に出場しました!

いつも通り一般男子枠にてエントリー。

 

この大会は、距離はたった5kmではあります。

 

ただ、

・無料で参加できる

・自宅から近い場所で開催されるので家族の応援も負担にならない

・休日も早起きする強制力をえられる

・ついさぼりがちな冬のラントレーニングの一環

という意味合いで、マラソンを始めた3年前から出場するようにしています。

 

マラソン大会

 

■冬場のラントレーニングの習慣が一時的に途切れた理由

 

実は昨年後半、朝ランのトレーニングが途切れた時期があったんです。。。

その理由を考えてみました。

 

考えられるところとしては、

・ブログを書くという習慣をランより優先させた

という点が挙げられます。

 

このブログでも何度か書いていますが「ブログを毎日書く」というアウトプットの習慣は、他の習慣より難易度が高いと思っています。

時間もかかりますし、負荷もかかる行動習慣です。

 

たとえば、ランでしたら「5km走る」とか、「1時間走る」という感覚で制限をかけることができます。

つまりゴールを決めて、そのリミットの中で行動すれば良いわけです。

 

しかし、ブログはなかなかその制限の中に入れるのが難しいんですよね。

クオリティーを追求するといつまでも終わりません。

 

ある程度の文字数を書かないと言いたいことを伝えられませんし、「30分だけで書く」といっても構成や内容を練っておかないと意味のないエントリになってしまいます。

ですから、ブログが終わらないうちに出勤時間が近づいてしまう、というようなケースが何度もあります。

 

結局、経験が浅いのですよね。

今のところ。

 

プロブロガーのイケダハヤトさんがいつもおっしゃっているように、ブログもスポーツや楽器のトレーニングと同じということなので、上手な人を研究し、自己研鑽のために学習し、コツコツ継続することが上達への近道なのでしょう。

 

■ラントレーニングが停滞したもう一つの理由

 

もう一つの理由につい最近気づきました。

それが今回のエントリでお伝えしたいこと。

 

それは、

【トレーニングに使うラン用具を目の届く場所から移動させてしまった】

ことです。

 

その現象が起きたのは先日のこと。

妻の妹が子供連れで自宅に遊びにくることになりました。

 

わたしは妻とふたりで軽く部屋を片付けて掃除しました。

そのときに、ラン用具(帽子とウエストポーチ)を妻がいったん戸棚の中にしまったのです。

 

いつもは寝室に帽子とウエストポーチをぶらさげていました。

ですから、寝る前にラン用具が目に入ったときに「明日走る日だったな」とか「最近サボり気味だから久しぶりにLSDでもやろうかな」というようにランについて考える時間が発生していたのです。

 

しかし、戸棚に入ってしまっていたので、「ランをしよう」「走ろう」と思いながらなんとなくランをしないまま時間がすぎていってしまいました。

気づくと義妹たちが遊びにきた日以来、ランのトレーニングをサボっていました。。。

 

たったこれだけのことで長い間習慣化していたランをしなくなってしまったんですよね。

 

■習慣化したいものはとにかく目の届く場所に置いておく

 

改めて、

【習慣化したいものは目の届く場所に置いておく習慣】

の威力と怖さを思い知った現象でした。

 

例を挙げましょう。

 

例えば、家計簿が続かない人。

その場合は家計簿が嫌でも目に入るところに置いておく(例えば、キッチンテーブルに常に置いておく)ことが習慣化の第一歩になるでしょう。

 

つまり、嫌でも家計簿が目に入る環境をつくりこむことが大切なのです。

わざわざ本棚に取りにいく、というような行動をはさむと、とたんにハードルがあがってしまい、習慣化が途切れてしまいます。

 

反対の習慣もあります。

例えば、スマホでTwitterをやり過ぎて時間を消費してしまうことをやめたい人があるとします。

その場合、スマホのホーム画面にTwitterのアプリアイコンが目に入らない場所に移動させるというシンプルな習慣が意外と有効です。

 

目に入るから思い出してしまうし、目に入らなければ自然と思い出さなくなるものなんです。

 

【習慣化したいものは目の届く場所に置いておく習慣】

これはとてもシンプルですが、非常に大切な習慣です。

 

ぜひ取り組んでみてください!

 

【今日の良習慣】
習慣化したいものは常に目の届く場所に置いておく

 

【「早起き」セミナー:大阪にて開催です!】

 

132187_photo1

 

【もう二度寝しない!
今年こそ早起きを実現する「早起き」セミナー】

 

お申し込みはこちらから!

 

 


 

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

メールやSNSの返信がたまって困っている人へ。「1読だけ読む」を実現する3つのルール。

あなたはメールやSNSのコメントを1日にどれくらい受け取っていますか? 「受信する数が多くて困っている」という人は、 ・メールやSNSのコメントは1度だけ読む という習慣を意識してみましょう。 &nb …

「朝型人間」と「夜型人間」、どちらの人生が幸福度が高いのか比べてみました!(後編)

引き続き「朝型人間VS夜型人間」人生の損得比べ 昨日は、 『「朝型人間VS夜型人間」人生の損得比べ』 ということで、朝型と夜型の経済面や起床・入眠の習慣についてご紹介しました。 ※ご参考 「朝型人間」 …

あなたのチャレンジの基準は何?まずは行動基準を「100」にしてみましょう

あなたは、何か新しいチャレンジをするときに、どのような基準を設定していますか? 私は、まずは「100」にこだわってみることをお勧めいたします。     初めて電話営業した新入社員時 …

がんばらずに習慣形成を成功させる方法

野球の先発ピッチャーを見るたびに考えるのは「エネルギー配分のうまさ」です。 全力を出しすぎず、がんばらずに成果を出すお手本だと考えています。   「がんばる」のはエネルギーがかかる 「伊藤さ …

アイスブレイク「短所変換(アレンジ版)」でわかるあなたの「長所=資質」。

短所は、あなたの味方になる可能性があります。 隠しすぎずに、長所に変換するのがおすすめです。   アイスブレイク「短所変換」とは? オンラインセミナーを開催するときに、アイスブレイクを活用し …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。