コミュニケーションの習慣

「がんばる」は便利な言葉。それでも私が禁句にしている理由。

投稿日:2017/03/25


息子の卒業式で、たくさんの方々が「がんばりましょう!」という言葉を使っていました。

ただ、「がんばる」という言葉はとても曖昧な言葉だと考えているので、自分では使わないようにしています。

 

スポンサーリンク


 

「がんばる」は便利な言葉

「がんばる」というのは便利な言葉だと感じています。

仕事でもよく耳にしますし、プライベートでも「がんばります!」という文字を目にします。

成果がでれば、「がんばりました!」と言えますし、望んだ結果が出なければ「がんばったんですが・・・」と言うことができます。

そのような意味でいえば、「がんばる」というのはどのような状況でも使えます。

というか、、、「使えてしまう」のです。

しかし、それは、本当に「がんばっている」ことになるのでしょうか?

 

ゴールに近づくための行動が一致していることが大事

コーチングを学んで、「がんばる」という言葉の曖昧さに気づいて以来、とても気になるようになってしまいました。

クライアントさんたちが、「がんばります!」と言うときに限って、あまりがんばってくれたことはないからです。(^_^;)

その原因は、「がんばる」という言葉には、数字も「5W1H」も入っていないからで、曖昧すぎるのです。

また、「がんばる」という行為は、ただ闇雲に努力することではありません。

たとえば、WBCで野球の世界一になりたいと考えている侍ジャパンが、サッカーの練習を「がんばって」やっていたとしたらどうでしょうか?

中田選手や筒香選手が、汗を流して必死にサッカーボールを追っていたら、私たちは感動して応援したいと思えませんよね・・・?(^_^;)

もちろん、選手たちががんばっている姿は素敵なのかもしれませんが、それでは野球世界一になるのは難しいはずです。

要は、「がんばる」ためには、目的に向かって、その目的を達成するための行動をし続けなければならないわけです。

あらためて言うまでもなく、野球で世界一になるためには、バッティング練習や守備練習をするべきなのは当然でしょう。

仮に、野球が上達したい人がいたとして、野球上達のためのテクニックを教えているYouTubeを見ていても、野球がうまくなるはずがありません。

それよりも、実際にキャッチボールをやってみて、エラーしたり、暴投してしまうほうが何倍も学びになるはずです。

 

「がんばる」を封印して行動を口にする

かくいう私も、「がんばる」という言葉は便利すぎるので、つい使ってしまいそうになります。。。

ただ、私の経験上、「俺、がんばる!」というときほど力みが出るし、続かないことが多かったと感じています。

さらにシンプルに言ってしまうなら、目標達成のために自分ががんばる必要はないのかもしれない、とさえ思います。

がんばるくらいであれば、目標に近づくための行動をただ実践すれば良いのです。

実際、私のコーチングのクライアントさんには、「がんばります!」は禁句にしています。

クライアントさんが「がんばります!」と言われたら、「がんばらなくて良いので、行動しましょう」とお伝えしています。(笑)

そして、その行動はは、ゴールに対して近づくための行動でなければなりません。

もっと言えば、「がんばる」という言葉は、自分自身に対して使う言葉でもないのではないと思っています。

周囲の人が、行動を積み重ねているその人の姿を見て「あの人はがんばっているよね!」というように評価する際に使う言葉なのだと思うからです。

ですから、ぜひ自分への「がんばる」を封印して、「◯◯(具体的な行動)をする」と言いかえるようにしてみましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は会社の仕事でトラブルがあったものの、大事には至らず。

トラブルが起きると、その瞬間ははらはらしてしまいますよね。(^_^;)

ただ、そこで一番やりたいことは「落ち着くこと」です。

昨日も、まず気持を落ち着けたことで、なんとか対応がスムーズにいきました。(^_^)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-コミュニケーションの習慣

執筆者:

関連記事

対面セッションの場所をどうするか?より良い対話にするための演出を考えよう。

コーチングを習いたての友人に、対面セッションを行う場所について質問を受けました。 私の考えと経験を記事にします。   スポンサーリンク   対面セッションに困るケースは意外と多い …

自分の商品メニューやサービスをつくるコツは、対象者を「過去の自分」に設定してみること。

先日参加したセミナーで、「伊藤さんは、週末起業の1番最初のメニューを、どんな風に考えてつくったんですか?」と質問を受けました。 私は、「過去の自分に向けてつくりました。・・・考えてみると今も同じですね …

子どもに「勉強しなさい!」と言ってませんか?人に行動を促すときに知っていると便利なコツ

「子どもや部下が行動してくれなくて困っている。。。」 そのようなこと、ありませんか? 実は、自分以外の人に行動をうながす時、知っておくと便利なコツがあるんです。 今回は、その「セカンドシグナル」という …

雑談が苦手な人におすすめ。フィードバックを日常会話にも意識してみよう。

コーチングセッションのスタイルを変えるトライをし続けて1ヶ月がたちました。 これまで身につけたスタイルを変えるのは勇気が必要でしたが、だいぶ慣れてきました。 (新しい洋服が身体にフィットするような感じ …

「この1週間で1番嬉しかったことは何ですか?」脳がハッピーを探す効果的なアイスブレイク。

コーチ同士のトレーニングで、極めて効果的なアイスブレイクを教えてもらいました。 相互トレーニングをしていただいたコーチのOさんに感謝しています。 私が学んだ効果的なアイスブレイクを記事にします。 &n …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。