思考の習慣 気づきの習慣

自己嫌悪は「より好ましい自分に変わりたい」というサイン

投稿日:


「自己嫌悪」は、できれば味わいたくない感情です。

自己嫌悪がやってきたときの考え方を記事にしてみました。




 

「自分はだめだ」という自己嫌悪

「なんで、いつも同じことで後悔をするんだろう……。自分はだめだなぁ。」

あなたは、そんな自己嫌悪を感じたことはあるでしょうか。

私は、今でもよく自己嫌悪を感じます。

以前は、今よりももっと自己嫌悪を感じていました。

「自己嫌悪のかたまりのような人間」だったと思います、、、

たとえば、早起き習慣化を目指していたときは、自己嫌悪によく陥っていました。

「また飲みすぎてしまった……。」

「また夜ふかししちゃったな……。」

「また二度寝したし……。」

夜型のライフスタイルから朝型のライフスタイルに変わるプロセスで、同じように思う人もいらっしゃるのではないでしょうか。

自分ができないことに挑もうとすると、自己嫌悪になるものですよね。

早起きがある程度は定着したとしても、365日ずっと同じ時間に完璧に早起きできるわけでもありません。

早起きだけではありません。

「軽く走ろうと思ったけど、歩きでもいいか」

「Kindleを読もうと思ったけど、SNSチェックしちゃったな」

「セミナーの準備をしようと思ったけど、読書に没頭してしまった」

こんな風に、

・計画していた自分を裏切ったとき

・自分との約束を破ってしまったとき

・自分で決めた規律をやらなかったとき

などに、私は自己嫌悪を感じます。

そのたびに、

「なんで、いつも同じことで後悔をするんだろう……。自分はだめだなぁ。」

と思うんですよね。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





自己嫌悪=「より好ましい自分に変わりたい」というサイン

あなたが自己嫌悪を感じるとき、まさに「嫌な感じ」があると思います。

そんなときは、こう考えてみましょう。

実は、

「自己嫌悪は、より好ましい自分に変わりたいというサイン」

なのです。

どうでしょうか。

自己嫌悪へのネガティブなイメージが、少しやわらぎませんか。

 

より好ましい自分からのサイン

私は、10年以上前に「早起きを習慣化したい!」と思いました。

そして、何度も(本当に何度も)挫折しました。

そのたびに、前述のように後悔をくり返し、自己嫌悪に陥っていたんですね。

そのとき、私が「より好ましい自分に変わりたい」と思わなかったら、どうだったでしょうか。

きっと、早起きをあきらめていたと思います。

実際、何度もあきらめました。

「これだけやってもだめってことは、自分には早起きの才能はないんだな……。」と思うんです。

才能のせいにすると、自分が努力しなくていいので楽ですよね。

「早起きを目指さなくても大丈夫な1日をつくればいいじゃないか」とも思っていました。

 

早起きのサイン

ただし、それでは落ち着かないんです。

しばらくすると、早起きが気になってくるんです。

特に、「理想の1日」を書き出しているときに思い出すんですよね。

あきらめたはずの早起きのことを。

どうやりくりしても、早起きしないと私の理想の1日が完成しません。

落ち着かないんです。

まるで、パズルの最後の1ピースが見つからないみたいに。

やがて、強く感じるんです。

「自分の理想の1日には、やはり早起きすることが必須なんだよなー」と。

そうして、また早起きにトライするわけです。

書きながら思いましたが、この感覚は何度別れても忘れられない恋人みたいですね。(笑)

 

自己嫌悪のサイン

何度も二度寝をくり返して、自己嫌悪になる。

そのたびに「やっぱり、早起きを習慣化して変わりたい」と感じる。

早起きから発信された自己嫌悪のサインを、私はキャッチし続けていたわけです。

そのようにして、なんとかあきらめずに早起きにトライし続けていると、

・専門家に早起きの方法を学ぶ

・早起きの定義を考える

・試行錯誤して自分の知見を得る

というように、徐々に早起きの実力が積み重なっていきます。

すると、あるときティッピング・ポイント(転換点)を迎えるタイミングがやってくるんです。

少しずつ早起きできる確率が高まってくるのです。

これが、自分を変える小さな1歩です。

この1歩は、自己嫌悪がなかったら生まれていないんですね。

ですから、必要以上に自分を責めて、自己嫌悪を強めないようにしていただきたいんです。

 

■スポンサーリンク




「自分はこんなもんじゃない」という想い

自己嫌悪は、

「なんで、いつも同じことで後悔をするんだろう……。自分はだめだなぁ。」

という気持ちを感じます。

それが、

「自己嫌悪は、より好ましい自分に変わりたいというサイン」

とお伝えしました。

実は、もう1つあるんです。

自己嫌悪という感情の裏側には、

「自分はこんなもんじゃない」

という感情も隠されているんです。

どんな意味か?

あなたが

「本当はこんなはずじゃないのに、現実は違っている」

と感じているということです。

私なら「本当は早起きを成功させて朝からガンガン活動しているはず。それなのに、現実はそうなってないのはおかしい」と不満を感じている。

そのため、自己嫌悪になるわけです。

だからこそ、そのギャップを埋めたくなる。

「自分は本当はギャップを埋められるはずだ」と、心の底では感じているんです。

たとえ、現実が違っていたとしても。

反対を考えればわかります。

歯みがきを1回忘れたり、お風呂に1日入らなかったくらいでは、自己嫌悪を強く感じることはありません。

「自分はこんなもんじゃない」とは、思いませんよね。

こう考えていくと、

「自己嫌悪は、より好ましい自分に変わりたいというサイン」

という感覚が伝わるでしょうか(伝わるといいなと思って必死に書いています・笑)。

ですから、自己嫌悪を感じる自分を責めすぎないようにしていただきたいと思います。

それよりも、

「自己嫌悪は、より好ましい自分に変わりたいというサイン」

と捉える。

そうして、

「自分はこんなもんじゃない」

という感情を受け止めて、ギャップを埋めるべく進んでいきましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時30分の『習慣化オンラインサロン』朝活からスタート。

7時から「ガッチリ集中タイム」のファシリテーション。

夜は「良習慣塾」セミナーの準備。

今回は「お金と成長の習慣」がテーマ。

好きなテーマなのですが、頭を悩ませています。(^_^;)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-思考の習慣, 気づきの習慣

執筆者:

関連記事

PDCAサイクルでは間に合わない!?「ダダダの無限サイクル」で最速の成長を目指そう

あなたは、「ダダダの無限サイクル」という言葉をご存じでしょうか? 「最近、いまいち自分の成長を感じられない」という方には、ぜひお勧めの理論です。     PDCAサイクルは万能だけ …

「素直に実行すること」は大切です。でも、その前に噛み砕くことが大切なんです。

学びを成果に変えるために 昨日のエントリで、 「なぜ、良質なコンテンツを学んでも成果が出ないのか?」 という理由の1つ目について説明しました。 良い学びを得ても、成果を出すためには時間がかかります。 …

2種類の自由。「惰性の自由」と「意思のある自由」、どちらを選びますか?

「自由」を感じるときというのは、「制限がない」ということですよね。 ただ、自由にも種類があって、それをはき違えてはいけないと考えています。   スポンサーリンク   日常レベルのW …

対立軸が大きければ大きいほど、人生というストーリーが魅力的になる。

  こんにちは、伊藤です。 つい先日、鮒谷道場生の同期であるFさんと食事をしました。 話をしている中で、久しぶりに思い出したことがありました。     自分のキャンバスに …

自分が世の中に残す「差分」をプラスにするために生きていく

「自分が世の中に遺せるものは何だろう?」 大切な人間関係を失ったときに浮かんできた問いです。 私が思い出したのは「差分」という考え方です。   「価値観を大切にすること」はバランスを崩すこと …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。