セミナーの習慣 書く習慣 良習慣の習慣

ワークシートをつくって「オートマティック・クエスチョンズ・システム」を発動させよう

投稿日:


ワークシートがなかったら、私から生まれていなかったアイデアがたくさんあります。

そこで、あなたにもぜひワークシートを書くことや自分でつくることをおすすめしたいと考えています。




 

ワークシートに向き合うと感情が変わる

あなたは、セミナーや勉強会などでワークシートを活用した体験があるでしょうか?

ワークシートとは、頭の中を整理したり、考えやすくするためのフォーマットです。

私は、ワークシートマニアです。

ワークシートを書くことが好きなんですね。

ブログでもご紹介しています。

・「良習慣の種」
習慣のチェックリスト「良習慣の種」は自分を認めるためのツール | 【良習慣の力!】ブログ

・GPS
「GPS」でふり返る。持続的な成長に必須の方法とそのやり方をご紹介。 | 【良習慣の力!】ブログ

・理想と現実の1日
自分にとっての理想の1日を現実化する5つのポイント | 【良習慣の力!】ブログ

・8つの鍵
「8つの鍵」を満たせばあなたのゴールが実現する理由 | 【良習慣の力!】ブログ

・セルフコーチング
セルフコーチングに「GROWモデル」を活用してみよう | 【良習慣の力!】ブログ

もちろん、今でも

・毎日

・毎週

・毎月

・3ヶ月

・1年

・10年

という単位でワークシートを書き込んでいます。

さらに、ワークシート好きが講じて、自分でもつくるようになってしまいました。

そのため、

・コーチングセッション

・各種セミナー

・「ビジネスブックBAR」

などで、クライアントの方や受講者の方にワークシートを書いていただきます。

ワークシートを埋めていくうちに、参加者の方の感情が変わっていくのがわかります。

あの瞬間がたまらなく好きなんですよね。

先日も「良習慣塾」セミナーでおこなったワークで、終了後に「自分の未来に可能性を感じました!」というフィードバックをもらうことができました。

これは、私が働きかけたのではありません。

知識や情報をお伝えしたわけでもないんです。

受講生の方がワークシートに書き込んでいくうちに、ご自身の内側から感情が湧きあがってきただけです。

ワークシートには、そんな威力があるんですね。

ですから、私はワークシートが好きです。

あなたにもワークシートをおすすめしたいです。

 


 

【お知らせ】

【募集中】6/30、7/13『計画する習慣』セミナー

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール





ワークシート=オートマティック・クエスチョンズ・システム

なぜ、ワークシートはパワフルなのでしょうか。

それは、

・ワークシートはインターネットの検索エンジンのようなものだから

です。

どういうことかというと、

・ワークシート=オートマティック・クエスチョンズ・システム

なのです。

オートマティック・クエスチョンズ・システム。

私の造語です。

その意味は、

・ワークシートは私たちに自動的に質問が飛んでくる仕組み

です。

たとえば、ワークシートに「昨日よかったこと」という欄があるとしますよね。

すると、私たちの脳は質問されているのと同じ効果があるんです。

ですから、ワークシートを書こうとした際に、自動的に脳が「昨日よかったこと」を探すのです。

このとき、私たちの脳内は、インターネットで情報を検索しているような感じになるんですね。

わかりやすいイメージは、アンケートです。

たとえば、アンケートに、

Q:あなたが2022年に食べたもので一番おいしかった食べ物を教えてください

という欄があったとしますよね。

すると、あなたは「昨年、何が一番おいしかったかな?」と思い出そうとするはずです。

この瞬間に、アンケート効果で脳内検索がスタートしているんです。

そして、「そういえば、すごい二日酔いの朝に妻がつくってくれたみそ汁が、身体に染み渡っておいしかったな。感謝を伝えよう」と思い出したとしますよね。

このときに出てきた答えが、あなたが脳内を検索した結果です。

アンケートの空白のおかげで、大事なことを思い出せたわけです。

ワークシートにも、このような効果があるんです。

 

■スポンサーリンク




あなたのオリジナルワークシートをつくろう

あなたは、人生でどんなことを発見したいですか。

私は、あなたの発見を手伝ってくれるとてもパワフルなツールを知っています。

そんなツールがあったら、心強いですよね。

まさに、それがワークシートなんです。

私のおすすめは、

・あなたのオリジナルワークシートをつくること

です。

たとえば、あなたが発見したいこととして

「人生の幸せを発見したい」

と考えたとしたします。

ただ、漠然としていて、今すぐには答えが出ないかもしれません。

そんなときこそ、ワークシートをつくるタイミングです。

難しく考えなくて大丈夫です。

「今日幸せを感じたこと」という欄と空白を3つつくればOKです。

すると、1日の中で幸せなことに目がいくようになります。

ワークシートがなかったらスルーしてしまう幸運やちょっとしたラッキーをキャッチできるようになるんです。

ですから、あなたが常に意識を向けておきたいことがあれば、ワークシートにしておくことをおすすめしたいのです。

私が主催している「良習慣塾」でも、セミナーの内容を受けてご自身でワークシートをつくっているメンバーたちがいます。

自分でワークシートをつくり、自分でワークシートに書き込む。

すると、行動につながりやすいんです。

私たちは、自分がやりたいことをやるのが好きなので。

あなたの行動を促進するためにも、ぜひ、あなただけのワークシートをつくってみましょう。

 


 

【お知らせ】

【募集中】6/30、7/13『計画する習慣』セミナー

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、夜に『ビジネスブックBAR』の準備。

課題本をあらためて読み込んでいました。

1冊の本に対して、いろんな問いかけを持って読み込むのって、楽しいんですよね。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-セミナーの習慣, 書く習慣, 良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

「健全な危機感」をつくり出し、行動へのモチベーションに転化する。

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 昨日のエントリに書いた通り、本日は「健全な危機感」について書きますね。     内部と …

マイルーティンづくりは、あなたの時間とエネルギーと節約してくれる

時間とエネルギーは、私たちの大事な資源です。 上手に配分するために役立つのが、マイルーティンづくりです。   脳は最強の適応マシン 今の自分にとって困難なことでも、続けているうちにやがて簡単 …

アンソニー・ロビンズ氏がおすすめする 幸福のための「10の感情」を意識する方法

人生をより良くすごすために意識したい「10の感情」があります。 それらの感情を意識する習慣化の方法を記事にしてみました。   「今週1週間を、どんな感情で過ごしたいか?」 私が毎週取り組んで …

良習慣の楽しみは経験値の総量

良習慣形成に向かっていく経験は、すべてがプラス。 その意味で「良習慣の楽しみは経験値の総量」と考えています。 そう考える理由を記事に書きました。   何が良習慣なのか分からなくなる 先日、コ …

自己紹介タイムの盛り上げにひと工夫。おすすめアイスブレイク3選。

セミナーや懇親会を主催する際は、自己紹介タイムを取り入れるようにしています。 一緒にアイスブレイクを入れることにより、場の雰囲気をポジティブにする工夫も考えています。   スポンサーリンク …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。