良習慣の習慣

「水とのファーストタッチ」を大切にする習慣

投稿日:2023/06/07


あなたが1日のうちで、水に最初にふれる瞬間はいつでしょうか。

そのタイミングで、自分に質問する習慣を身に着けてみましょう。




 

朝すっきり目覚める方法とは?

「伊藤さん、朝すっきり目覚める方法はありますか?」

早起き習慣化をサポートしていると、よく聞かれる質問です。

教科書的な答えだと、

・コップ1杯の水を飲む

・換気をする

・太陽の光を浴びる

という感じですね。

ポイントは「体を動かすこと」です。

私の場合は、朝シャワーがもっともパワフルです。

最近は気温があがってきたので、シャワーを出し始めた冷水の状態で頭にあてています。

冷たいんです。

ただ、それがいいんですね。

今くらいの季節から、冷水を頭にあてます。

すると、眠気があっても、すっきりと目覚められます。

「シャキッ!」という音が聞こえるんじゃないかというくらいに。(笑)

私は寒いのが苦手なので、冬はとてもできません。

そのため、冬は冷水を足先に当てます。

多少眠くても、ふとんを出る。

ふとんを出たら、浴室まで行く。

そうして、冷水を頭や足先にあててしまう。

そこまで行けば、もうふとんに戻りたいとは思いません。

身体が濡れていますからね。(笑)

ランニングが「面倒くさいな……」と思ったときでも、ウェアに着替えて外にさえ出てしまえば走りにいけるのと同じですね。

そこまで行くと「よし、ここまできたから自宅に戻るか」とはなりません。

「初動が習慣化に大事」ということです。

「続く人」は入口にフォーカスしているんですね。

習慣が「続く人」は入口に集中して行動する。習慣が「続かない人」は出口に集中して挫折する。 | 【良習慣の力!】ブログ

 


 

【お知らせ】

【募集中】6/30、7/13『計画する習慣』セミナー

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール





「水のファーストタッチ」を大切にする

さて、水シャワーを浴びることで、頭と体はシャキッ!とします。

次に、

・心をシャキッ!とさせるためにおすすめの習慣

があります。

これも「朝すっきり目覚める方法」に通じるものです。

それは、

「水のファーストタッチ」を大切にする

です。

どんなことか。

私がおすすめしたいのは、

「1日で最初に水にふれるとき、自分に質問する」

という習慣なんです。

あなたが、朝時間で水にふれるタイミングがありますよね。

たとえば、

・水を飲む

・手を洗う

・顔を洗う

・シャワーを浴びる

・歯みがきする

という行動です。

それらの行動で、あなたが一番最初に取り組むのは何でしょうか。

私なら、前述の通り「シャワーを浴びる」です。

冷水を頭や足先にあてるタイミングで、

Q:今、自分の人生で何が1番幸せだと感じている?

と自分に質問するんですね。

この問いかけが、すごく大事だと考えています。

人は、水分が60パーセントと言われています。

かなりの割合ですよね。

私たちにとって水分は大切なものなんです。

実際、セミナーを受講してくださっているみなさんには、受講中の水分補給をおすすめしています。

 

■スポンサーリンク




水にふれるタイミングで自分に問いかける

1日の最初にふれる水分。

なんとなく神聖な感じがするんですよね(しませんか?)。

そこで、

・「水のファーストタッチ」を大切にする

ために、

・1日で最初に水にふれるとき、自分に質問する

わけです。

もちろん、意識がポジティブに向かう質問にしましょう。

たとえば、あなたが「そういえば最近、なんとなく感謝の気持ちを忘れているかも」と思っていたとしますよね。

その場合は、

Q:今、自分の人生で何が1番感謝できる?

と質問してみるといいんですね。

脳が感謝できることを探しにいきますので。

その際は、

・質問は事前に決めておくこと

が大事です。

いざ水にふれるタイミングになって「えーと、えーと、質問は……(汗)」となると時間がもったいないですものね。

その意味で、

・質問はシンプルにする

ことがおすすめです。

Q:今日、もっとも大事にしたいことは何か?

Q:今日、感謝したい人は誰か?

Q:今日、向かうべきゴールはどこか?

そんな形式でシンプルにしたほうが、答えが見つけやすくなります。

さて、あなたの「水のファーストタッチ」は何でしょうか。

・水を飲む

・手を洗う

・顔を洗う

・シャワーを浴びる

・歯みがきする

あたりから、考えてみましょう。

そして、水にふれるタイミングで、あなたにシンプルな質問をしてみるのです。

どんな答えが出てくるでしょうか。

ぜひ、明日から試してみましょう。

 


 

【お知らせ】

【募集中】6/30、7/13『計画する習慣』セミナー

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、日中に『習慣化オンラインサロン』の方と初回カウンセリング。

さわやかな男性の方で、楽しみです。

夜はオンラインセミナーを受講。

以前の私に比べるとできているところが増えているなと思うところがありました。

その反面、さらに磨いていくべきポイントがわかったので、取り組んでいきます。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

「分かりやすく話す」のは技術!スキルに変えてコミュニケーションをレベルアップ!

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 引き続き、先月の 【話し下手を変えたいあなたへ  「自信を持って話せる習慣」セミナー】 からの学びを整理し …

「習慣の成熟度」3つのレベルを区別して良習慣を育てよう

受講生の方から「伊藤さんが早起きやブログを再開し続けられる理由は何ですか?」という質問がありました。 いい質問ですね。 私が答えたのは、 ・取り組むことに意義を感じているから です。 今回の記事が、あ …

あなたの時間と行動が適切なのかどうかは習慣のチェックリストが教えてくれる

時間を適切に使えているか。 「なりたい自分」への行動が適切にできているか。 その判定を確認するためにもチェックリストが必要です。   「適切な時間の使い方」ができているか? 「あなたは適切に …

「確実にやってくる未来」を「想定外」と言ってしまう愚をおかさないためにできること。

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 中学生の息子が、ようやく宿題を終えました。     パーキンソンの法則を体現(笑) 夏 …

普段積極的に目を通さないジャンルの雑誌に目を通す習慣を持ちましょう!

散髪に行って考えたこと 今日は髪を切りました。 そこで、美容室に行って雑誌を読みながら考えたことを書きたいと思います。   (ここから有料メルマガのご紹介です) —————————————— …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。