気づきの習慣

人生でもっとも大切なことを、もっとも大切にしていますか?最近、泣いたことがない人へ。

投稿日:2018/04/15


最近、泣きましたか?

キャラにもよりますが(笑)、思わず涙が出るくらいの人生を送りたいと思うのです。(^_^)

 

スポンサーリンク


 

最近、泣いたことありますか?

あなたは、最近泣きましたか?

私は・・・実は、映画やアニメでも、感動ストーリーをみると、すぐに泣いてしまいます。(笑)

小学校3年生になった娘にも、「パパ〜、また泣いてるよ。」と笑われる始末です。(^_^;)

情けないやつ・・・ということもないのだと思うのですが、、、(汗)

ただ、何かをリアルにみて、リアルから何かを見て泣ける機会は少なくなってきました。

これは感性が鈍っているのではないかと、ちょっと心配しているのですが、あなたはどうですか?

 

半年で大変化の仲間たちを感じる場

とはいえ・・・!

今回は泣きました。(^_^;)

それは、半年間通ったマーケティング塾の卒業式です。

半年前、まったく見ず知らずだった仲間たち。

それが、たったの半年で、

・会社をやめて独立を決意した仲間

・ブログ、メルマガをはじめた仲間(多数)

・再婚した仲間

・ハーフマラソンを初めて完走した仲間

・転職した仲間

・塾で学んだセールステクニックで、法人で3,000万円を売り上げた仲間

・コーチングフィーを3倍にあげて人生が変わった仲間

・コーチングセッション時間が1年前に比べて30倍に増えた仲間・・・というか私(笑)

など、本当に大きな変化がありました。

塾は半年で終了ですが、運転でいえば運転免許証を取得したばかり。

これから教習所を出て、本当の道路に出ていくタイミングです。

どれくらい運転が上達するのかは、これからの個人のトレーニング量次第なのですね。

 

自分ごとで考えなければ真剣になれない

卒業式の今日、最後のみんなの感想を聞き、講師の中村さんと認定講師のお2人の話をききながら、ひとり涙を流していました。

私たちの年代は、団塊の世代に比べて喜怒哀楽が少ないと言われてきました。

でも、それは、自己投影や感情表現が苦手で、結果として当事者意識がないからかもしれません。

当事者意識、これは人生を変えるために重要な意識ですよね。

そういえば先日、娘の保育園時代のパパ友から保護者グループのLINEに連絡がありました。

それは、地域に出た不審者の情報。

もし、子どもがいなかったらまったくスルーしていた話題が、自分の娘がいるとなると他人事ではなくなるわけです(特に娘だと・・・)。

自分自身の大事なことに危害が加わるかもしれないと思うと、急に自分ごとになるのですね。

そうして、心配してしまうのです。

ここで気づくことは、日ごろのコミュニケーションの見直しです。

自分の身や、自分の大切な人にそれがふりかかってきたら・・・という「もしも」の視点を持つことで、大切な人を、さらに大切人できるのではないでしょうか?

「うっ・・・」と少しでも思ったあなたに、

・人生でもっとも大切なことを、もっとも大切にしていますか?

という質問をしたいと思います。(笑)

あなたは、人生でもっとも大切なことを、もっとも大切にしていますか?

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、マーケティング塾の受講日。

その終わりに卒業懇親会があり、屋形船で卒業式でした。

人生初の屋形船にのり、東京クルージングを満喫。

世界を股にかけるコンサルタントや全国を飛び回るコーチなどのOBたちも参加され、新たな人脈も開通。(笑)

お台場の夜景も見られて最高の1日でした。(^_^)

【今月のランニング走行距離】
km/目標100km

【募集中】
・4月24日 19:30〜21:30
これで習慣化できる!「良習慣の見つけ方&続け方」セミナー
〜今の自分に本当に必要な習慣を発見しよう〜

・5月2日 19:30〜21:45
「やりたいことリスト100」をつくるセミナー
〜やりたいことで満たされる毎日をつくろう!〜

・5月10日 19:30〜21:30
もう2度寝しない!「早起き習慣化セミナー」
〜朝2時間の自由時間を生み出す〜

・5月17日 19:30〜21:30
毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー
〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm;;




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-気づきの習慣

執筆者:

関連記事

子どもの竹馬チャレンジに感じる「目標達成を目指すプロセス」という人間の魅力磨き。

娘の保育園での運動会を見ていて、「目標に向かって行動し続ける姿って、本当にいいもんだな〜」と思いました。 私も、娘のようにまっしぐらに行動し続けているのか、ちょっと疑問を感じながら記事を書きました。 …

目標を設定する理由は、未来でゴール達成するためだけではなく「今」を変えるため

昨日は、午前中にコーチングの認定試験を受けた後、午後から銀座で仲間うちの勉強会に参加。 わたしの2014年の目標について、進捗の確認および振り返りを行いました。 同様にメンバーの活動や行動から新たな刺 …

充実した毎日のために必要なのは「計画」と「期待感」

それほど手間がかからずノーリスクなのに、幸福感を高められる行動があります。 それが「計画」からの「期待感」をつくるということです。   「充実した毎日」をすごすためには? 「充実した毎日」を …

なぜ、私たちは「変わりたいけれど、変われない」のか?

なぜ、私たちは「変わりたいけれど、変われない」のでしょうか。 その理由と脱出方法を記事にしてみました。   自分から人生を変えていく人たちの共通点 自らの人生に変化を起こす人たちには、1つの …

宝くじの当選を願う人生について考える。自分の夢は、宝くじに当たることで叶うのか?

あなたは、宝くじをいつも買う方でしょうか? 私は、宝くじを買ったことがありません。 その理由を考えてみました。   スポンサーリンク   年末の宝くじ売り場に並ぶ人たちを見かける …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。