「 コミュニケーションの習慣 」 一覧
-
セルフ・コーチングにチャレンジ!あなたの内面に問いかける22個のユニバーサル・クエスチョンズ
2015/04/30 -コミュニケーションの習慣
セルフ・コーチングという手法をご存じですか? コーチングは、コーチとクライアントがセッションするだけでなく、自己対話にも使えます。 つまり、「自分自身をコーチングすること」を「セルフ・コーチング」と呼 …
-
あなたは「クリエイティブ・リスニング」ができていますか?会話やコミュニケーションの質を高める10のチェックポイント
2015/04/23 -コミュニケーションの習慣, 良習慣の習慣
あなたは、「良い聞き手」、つまり「クリエイティブ・リスニング」ができていますか? 記事の中の10のポイントをチェックしてみましょう。 「聴く」を能動的に行えばクリエイティブ …
-
スキーのインストラクターがテニスのコーチ!?名選手が必ずしも名監督になれない理由を探る。
2015/04/22 -コミュニケーションの習慣, 良習慣の習慣
優れたコーチはどのような質問を持っているのでしょうか? それを効果的に説明する面白いエピソードを聞いたのでシェアさせていただきますね。 スキーのインストラクターがテニスのコ …
-
コーチングでクライアントさんの人生をより良いものにする。それがコーチ自身の世界をもより良いものにする。
2015/04/08 -コミュニケーションの習慣
こんにちは、伊藤です。 コーチングを学び、クライアントさんと日々を過ごすようになり、感じていることがあります。 それは、クライアントさんの人生をより良いものにしていることはもちろん、自分の人生もより良 …
-
「コーチング、本当に必要なの?」コーチとして、コーチが必要な理由を少しだけ考えてみました。
2015/02/17 -コミュニケーションの習慣, 良習慣の習慣
こんにちは、伊藤です。 先日、 「わざわざお金をかけてコーチやコンサルタントを雇わなくても、自分のことは自分で考えれば良いんじゃないの?」 というようなことを言われたので、その問いについ …
-
過去の悪い原因を問い詰める「なぜ?」より、未来の改善を求めて「何を」と考える習慣を身につけよう!
2015/02/16 -コミュニケーションの習慣, 良習慣の習慣
こんにちは、伊藤です。 あなたは、部下や後輩、子どもがあなたの望む行動をとらなかったとき、 「なぜ、〜しなかったのか?」 と聞いていませんか? ぼくは、「なぜ?」よりも、 「何があなたの …
-
コーチング初心者の悩み。実績不足、経験不足、能力不足。3つの不足を跳ね返し、自信をつけるための意識の持ち方とは?
2015/02/14 -コミュニケーションの習慣, 名言の習慣
こんにちは、伊藤です。 ぼくがコーチとして心がけているのは、 「クライアントさんと一緒に成長する気持を持ち続けること」 です。 この気持は、ぼくも含めたルーキーコーチすべてにいえることで …
-
たった「10秒」の行動を続けるだけであなたの望む人生に近づける「10秒アクション」の威力とは?
2015/02/10 -コミュニケーションの習慣, 良習慣の習慣
こんにちは、伊藤です。 昨日のエントリの続きです。 【本日のお勧め本】 本気で変わりたい人の 行動イノベーション — 本当の欲望に素直になれば、やる気が目覚める― poste …
-
やりたいことが見つかる「50秒セルフトーク」を成功させる3つのコツとは?
2015/02/09 -コミュニケーションの習慣, 良習慣の習慣, 質問の習慣
こんにちは、伊藤です。 先日のエントリでご紹介した「1分間行動イノベーション」。 【本日のお勧め本】 本気で変わりたい人の 行動イノベーション — 本当の欲望に素直になれば、 …
-
「1分間行動イノベーション」の手法で、コーチングの「究極の質問」を毎日自分に問いかける習慣。
2015/02/07 -コミュニケーションの習慣, 良習慣の習慣, 質問の習慣
こんにちは、伊藤です。 本日は、昨日のエントリでお知らせしたように、 「1分間で行動にイノベーションをおこす方法」 をお伝えいたしますね。 1分間で行動に変化 …
コメントを投稿するにはログインしてください。