「 良習慣の習慣 」 一覧
-
毎日0.28パーセント成長すれば、1年後に104パーセント成長できる
2022/05/24 -良習慣の習慣
私たちは、毎日 ・ビジネスで0.14パーセントの成長 ・プライベートで0.14パーセントの成長 をしていけば、1年後に204パーセントの成長ができます。 1週間の計画を立てる理由 先週末 …
-
2022/05/23 -良習慣の習慣
成果を上げる人は、すぐれた良習慣の連鎖を持っています。 彼らは、成果を上げるために良習慣をデザインしているのではありません。 質の高い良習慣を実行しているから、結果として成果が上がるのです。 この順番 …
-
2022/05/15 -良習慣の習慣
「けもの道」とは、野生のけものの通り道です。 山野を野生の動物が通ることによって、自然にできる道ですね。 その「けもの道」がつくられるプロセスは、習慣形成と同じです。 習慣形成は脳内に「 …
-
毎日の良習慣に納得度を持つために。「未来から現在」へ、そして「全体から部分」へ。
2022/05/02 -良習慣の習慣
日々の行動に変化が少なく、倦怠感があるときは、 ・未来→現在 ・全体→部分 というように視点を移動してみましょう。 自己成長を計測するツールを持っているか? あなたは、自分の成長を計測す …
-
「その場の自分の感情」よりも「計画したときの自分の理性」を信じればうまくいく
私たちは、いま目の前にやってきたことを「これは大事だ」と思ってしまうと後悔します。 それよりも事前に考えたことを「これは大事だ」と思ったほうが充足度は高まります。 「良習慣塾」メンバーと …
-
習慣とは、賃貸契約のようなもの。それは何度も更新しなければならない。
習慣と賃貸契約には共通点があるかもしれない。 そんな仮説を記事にしてみました。 「習慣とは、賃貸契約のようなもの」 「習慣とは、賃貸契約のようなもの。 それは何度も更新しなければならな …
-
2022/04/24 -良習慣の習慣
朝時間を有効にする「モーニングルーティン」があれば、夜時間を豊かにする「ナイトルーティン」もあります。 朝時間だけでなく、夜時間も充実させるためにはどうすればいいのでしょうか。 「ナイト …
-
ルーティンチェックリストに「入れる習慣」と「入れない習慣」を判断する方法
2022/04/23 -良習慣の習慣
「この習慣はチェックリストに入れるべきかどうか?」 時間は有限ですから、習慣が膨張しないように判断していきましょう。 「良習慣の種」へのご質問 自著『あなたを習慣化の達人にする「良習慣の …
-
「計画を立てても無駄」という人に伝えたい「見通し」の大切さについて
2022/04/16 -良習慣の習慣
なぜ、1週間の計画を立てる必要があるのでしょうか。 私は「見通し」をつくるためだと考えています。 今週のふり返りと翌週の計画を習慣化する 今朝は「習慣化オンラインサロン」にて、毎週恒例の …
コメントを投稿するにはログインしてください。