「 気づきの習慣 」 一覧
-
「器の大きい人」になるためにはどうすれば良い?自分の価値観の受け入れ枠を拡大しよう。
2015/10/09 -気づきの習慣
最近、100人コーチングを継続している中で、「人の価値観は、本当にさまざまだな。」ということを感じています。 いかに自分が狭い世界で生きているのかと思い知らされています。 自分の価値観の枠の中だけで生 …
-
子どもの竹馬チャレンジに感じる「目標達成を目指すプロセス」という人間の魅力磨き。
2015/10/05 -気づきの習慣
娘の保育園での運動会を見ていて、「目標に向かって行動し続ける姿って、本当にいいもんだな〜」と思いました。 私も、娘のようにまっしぐらに行動し続けているのか、ちょっと疑問を感じながら記事を書きました。 …
-
あなたのブログ記事がもっと面白くなる!「話す」と「語る」。意味の違いを理解しよう!
2015/09/11 -気づきの習慣
あなたは、「話す」と「語る」の違いを説明できますか? 私は、うまく説明できませんでした。(^_^;) 2つの言葉、その意味の違いを知ることで、ブログ記事の魅力がアップすることが可能だと気づきました。 …
-
あなたの内なるヒーローは誰?ヒーローとあなたの共通点は必ず見つかります!
私のブログの師匠である井ノ上陽一さんのブログを読んで、「オートビズ」さんというメールサービスを使用して、メルマガをはじめることにしました。 1番の目的は、クライアントさんへのサポートメールに使用するた …
-
2015/08/21 -コミュニケーションの習慣, 気づきの習慣
「ミッションを見つけることが成功の秘けつである。」 「難しいことは考えず、とにかく大量行動すること!」 「強く願えば、自然に引き寄せられるものです。」 上に記したように、世の中にはいろいろな「成功法則 …
-
すぐに打ち解けられた=仲良し?深いコミュニケーションには適切な時間の流れが必要。
2015/08/03 -気づきの習慣
人間同士の親睦というのは、どのようにして深まるのでしょうか? もちろん、相性や考え方によるものが大きいとは思いますが、やはり何と言っても重要なのは「相手を知るための適切な時間」ではないでしょうか? & …
-
隅田川花火大会の穴場スポットを探しながら得た、私の2つの気づき
2015/07/27 -気づきの習慣
先の見えない未来に挑戦する人のことをどう思いますか? 家族で隅田川の花火大会を観ながら、思わぬ気づきを2つ得ました。 スポンサーリンク 隅田川花火大会の穴場スポットを探す …
-
見たことがない未来を作り出す技術とは?VAKで未来をリアルに思い描ける!
2015/07/21 -コミュニケーションの習慣, セミナーの習慣, 気づきの習慣
あなたが実現したいイメージを描くために、重要な要素が3つあります。 さて、それはどのような要素だと思いますか? スポンサーリンク 五感が記憶を作り出している 3日間のNLP …
-
あなたも勘違いしている!?上手くいっている人は一直線にゴールに到達しているのか?
あなたには憧れの人がいますか? その人は、一直線に成功への道を進んできた人でしょうか? スポンサーリンク 私の恥ずかしい勘違い つい数年前まで、私はけっこう大きな思い違いを …
-
あなたが「いつも正しい」とは限らない。思い込みという「価値観のサングラス」を点検しよう
あなたは、どれくらい「〜すべき」「〜しなかればならない」といった価値観を持っていますか? 人は、「自分の常識」ともいえる価値観のために苦しむことがあります。 最近、「価値観とは、サングラスのようなもの …
コメントを投稿するにはログインしてください。