「 時間の習慣 」 一覧

自分にとっての理想の1日を現実化する5つのポイント

「できるだけ充実した1日をすごしたい」と思うのは、私だけではないですよね。 私なりに5つのポイントを考えてみました。   新しい「理想の1日」に近づけた日 「充実感のある1日をすごすためには …

「3度のソウゾウ」で理想を実現。1度目の想像、2度目の想造、3度目の創造。

本『思考は現実化する』が示しているように、私たちは考えていることが現実になると言われています。 思考が現実になるためには、3つの「ソウゾウ」が必要だと考えています。   理想の1日のすごし方 …

「休日のすごし方が、人生を決める」と考える理由

2022/07/24   -時間の習慣

休日をどんな風にすごすか。 休日の時間の使い方を変えれば、人生に変化が起きます。   休日のすごし方が、人生を決める 休日のすごし方が、人生を決める。 というと、大げさかもしれません。 でも …

「価値観タイムマネジメント」の仮説。大切なことに時間を投下すれば、無駄な時間が自然に減っていく理由

「24時間を充実感で満たすためには?」 こんな問いかけがあったら、あなたはどう答えるでしょうか?   大切なことに時間を投下すれば、無駄な時間が自然に減っていく 充実感。 私が人生で大切にし …

「休日ダラダラ」からの自己嫌悪を防ぐ3つの方法

2022/07/18   -時間の習慣

人生の流れを変える時間帯があります。 それは、休日の午前中です。   「休日にダラダラしてしまう」という悩み 「休日にいろいろとやろうと思うんですが、いざ休みの日になるとダラダラしてしまうん …

タイムマネジメントとタスク管理。効率的に実行する3つのステップ

2022/07/09   -時間の習慣

「時間とタスク」の2つは、私たちの日常に欠かせないものです。 だからこそ、シンプルかつ効果的な取組方法を知っておきましょう。   タイムマネジメントとタスク管理の重要性 昨日は、「良習慣塾」 …

人生が変わらないのは「隠れ現実逃避」をしているからかも。

2022/07/08   -時間の習慣

「がんばっているのに、時間が足りなくて結果が出ません……」 そんな悩みを感じたときは「隠れ現実逃避」になっていないかチェックしてみましょう。   「時間が足りない」という悩み 「時間が足りな …

あなたの現在のスケジュールは、あなたの未来がどうなることを語っていますか?

2022/06/27   -時間の習慣

あなたの今日1日のスケジュールはどんな風にデザインされているでしょうか? 今日という1日は、あなたの10年後に確実につながっています。   あなたのスケジュールは何を表しているのか? 「あな …

タスクの所要時間を知っておくだけで、先のばしは改善する

2022/06/25   -時間の習慣

面倒くさがりやの自分を動かすテクニックがあります。 それは、 「取り組むタスクの所要時間を知る」 ことです。   モチベーションはアップダウンがある 「どうすれば、モチベーションをキープでき …

「時間とスキルの関係性」についての前提。異変からリバウンド。そして味方と敵へ。

2022/06/17   -時間の習慣

時間の使い方を改善すること。 そして、自分のスキルを磨くこと。 その2つの実力を高めることが、うまくいく秘けつだと考えています。 その理由を記事にしました。   「時間とスキルの関係性」につ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。