「 運動の習慣 」 一覧

自分の実力以上のゴールがやってきたときの対処法。横浜トライアスロン80日プロジェクト発足

「やばい!今のままの自分では、ゴールを達成できない可能性が高い、、、」 人生やビジネスでそのようなゴールがやってきたとき、どのように対応していけばいいのでしょうか。   自分の実力以上のゴー …

月間100キロのランニング習慣を継続する3つのポイント

2021/02/09   -運動の習慣

昨年10月から、「月間100キロのランニング習慣」にトライしています。 5ヶ月目に入ったので、継続のポイントをまとめてみました。   「月間100キロのランニング習慣」5ヶ月目 1ヶ月に10 …

100日プロジェクトで300キロのランニングを達成できた7つの理由

2020/12/29   -運動の習慣

2020年末の「100日プロジェクト」を完遂しました。 目標達成に重要な要素があったので、プロセスや工夫を記事にまとめてみました。   100日プロジェクト「100日で300キロラン」達成 …

あなたが「自分の本音が聞こえる人」になるための3つの習慣

「自分の本音が聞こえる人」と「自分の本音が聞こえない人」がいます。   そこで「自分の本音が聞こえる人」になる方法を記事にしました。   プロ野球観戦で気づいた打撃音への違和感 今年、プロ野 …

「習慣の自己対話」に活用したい5つの習慣

人生のバランスをとるために重要なのは「習慣の自己対話」です。 頭と心と体の健全さをキープするために、複数の「習慣の自己対話」アプローチを持っておきましょう。   ランニングアプリで「習慣の自 …

ランウェアを1度も着ないで月間100キロを走る7つのポイント

2020/12/02   -運動の習慣

ランウェアを1度も着ることなく月間100キロを走りました。 そのポイントを7つにまとめてみました。   11月は月間100キロのランニングをクリア 11月は月間100キロを走ることができまし …

「グリーンエクササイズ・ミーティング」で時間不足と運動不足を解消する方法

仕事への時間不足と運動不足に悩んでいる人はいるでしょうか。 1度に2つの「不足」を解決する方法がありました。 それが「グリーンエクササイズ・ミーティング」です。   「時間不足」解消のカギは …

習慣化と目標達成は「短期間でドカンと1発」ではなく「時間をかけてちょっとずつ」

中長期的なプロジェクトはパズルに似ています。 90日のプロジェクトなら、ピースを90枚に分解しましょう。   「短期間で一気に成果を出したい」というトラップ 習慣化と目標達成。 この2つに共 …

お昼休みのわずか5分でリフレッシュ。「グリーンエクササイズ」のすすめ

2020/09/03   -運動の習慣

わずか5分間で20分程度の運動の効果がある行動。 それが「グリーンエクササイズ」の習慣です。   お昼休みの「グリーンエクササイズ」の効果 昨日の記事にも書いたことで、「グリーンエクササイズ …

大人になってから楽しめる趣味を見つける方法

仕事に一生懸命で趣味がない人が多いように思います。 しかし、充実した人生には楽しめる趣味は必須。 そこで、積極的に趣味を見つけていく方法を記事にしてみました。   趣味に目標はいらないのか? …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。