複業の習慣

「今年の目標」だと短いのでは?「3年後の理想」を考えてみたらどうでしょうか?

投稿日:


あなたは、今年の目標は決めましたか?

すでに決めた方には恐縮ですが、、、もしかしたら1年という単位だと短すぎるかもしれません。

もちろん、今年の目標は1年単位で良いのですが、たまには3年単位で考えてみるとイメージの幅が広がります。

 

スポンサーリンク

 

いま存在している仕事が消滅する

ここ数年の友人たちの活動やブログを読んでいると、「ロボット」や「AI」に関する話題が多くなってきています。

世の中にうとい私がこれだけ気づくということは、世の中の人はその影響をかなり実感しているのでしょうね。(苦笑)

その流れは、「2020年には消滅している職業ランキング」が話題になることもあるのとつながっています。

たしかに、住んでいる地域の商店街を見渡しても、酒屋さんはコンビニに置きかわり、八百屋さんや魚屋さんといったものはスーパーに姿を変えている状況です。

それと、私の自宅には和室がありますが、子どもたちのつき合いで自宅にお邪魔すると、畳はありません。

もしかしたら、うちの子どもたち以外は畳を知らないかもしれません(さすがにそれはないか・・・)。

事実、妻の実家のとなりは畳職人さんが畳屋さんをやっていましたが、今はもう賃貸マンションになってしまっているのです。

あの畳職人さんは、今どのような仕事をしているんだろうと、ふと思ってしまいます。

 

3年後のあなたの理想の状態は?

新しいテクノロジーや時代の流れによって、これからはたった3年くらいでも仕事のやり方が、がらっと変わるでしょう。

だからこそ、私たちは「3年後の自分は、どのような生活をしているのか?」といったイメージをもっと考えるべきではないでしょうか。

私はよくコーチングセッションやオリエンテーションで、「3年後の理想の自分」を描くインタビューをおこないます。

まずは、3年後に理想の生活を送っている自分をイメージしてもらいます。

そうして、質問によって、

・3年後の理想の自分は、どのような仕事をしているのか?
・3年後の理想の自分は、どのような業界で働いているのか?
・3年後、理想の自分は、誰を笑顔にしているのか?

などといった要素をイメージしてもらいます。

そのようにして、理想をイメージして、近づくための準備を考えておくのです。

それを粛々と進めた人が、理想の未来に近づく行動をとれるわけです。

 

3年後の理想からギャップを探ろう

いま就いている職業がなくなる。

自分の職業や肩書が変わる。

それは当たり前になり、業界自体がなくなる可能性さえあります。

一瞬にしてそのような大変化が起こるとはさすがに思えませんが、仕事のやり方が変化していくのは明らかです。

私も、10年前はPCなんてほとんど使えませんでしたが、今ではクラウドサービスが使えないことは考えられませんし、メールの代わりにラインやメッセンジャーを多用しています。

それは、思い返してみると、じつに自然に変わっていってしまっているのですよね。

仕事も同じで徐々に変化をしていき、収入のリソースも多様化するはずです。

正社員として会社から払われるサラリーだけではなく、2ヶ所、3ヶ所から収入を得るような時代がやってくると言われています。

いつも書いていますが、それは「副業」ではなく、「複業」という意味で、自分にとっての第2、第3の職業になるわけです。

この変化を嫌っても、個人の力ではあらがえません。

ですから、

・自分は働いている感覚があまりないのに複数の収入を持てる人

と、

・がんばって気をつかって働いているのに会社のサラリーしかもらえない人

とでは、10年後には収入も幸福感も、大きな差がつくのではないかと思っています。

そのようなことを考える土台にする意味でも、3年後の理想の自分をイメージしてみる価値はあると考えています。

自分の理想の3年後がイメージできていれば、未来と現在のギャップに気づくはずです。

そうすれば、今から

・どのようなスキルが必要なのか?
・どのような知識を覚えていけば良いのか?
・どのような人間関係をつくっていかなければならいのか?

といったことが見えてくるのではないでしょうか。

今年の目標がそれに沿っているか、そして3年後の理想から考えたらどのようなとらえ方になるのか?

一度、見返してみることをおすすめでいたします。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日も4時台に早起き。

今年からスタートする「習慣化の学校」のご入学に際しての事前セッション2件のスクリプト作成をおこないました。

セッションは無事に終了。

お2人とも、素敵な方たちでホッとしました。

今年も、生徒のみなさんにどれくらいの変化が起こるのか、今から楽しみです。(^_^)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-複業の習慣

執筆者:

関連記事

会社員は定年になるまで好きなことはがまんするべき?「やりたいこと」を「やるべきこと」より優先しよう。

「やるべきことを先にすべて終えてから、自分の好きなことをやろう。」 一見、正論に見える意見です。 でも、私は異なる意見を持っています。   スポンサーリンク   会社員は定年になら …

週末起業家ということは隠すべき?長期的な関係構築のためには公言すべき理由。

「週末起業家としてビジネスしていることは隠した方が良いでしょうか?」 先日読んでいたメルマガで、そのような質問がありました。 その質問に関する私の考えを記事にしてみました。   スポンサーリ …

「時間の割に成果が出ない」をなくす!成果のポイントを見極めて労力にメリハリをつける

おかげさまで、4月に入ってから、会社での私の営業成績が好調です。 振り返ってみると、入社した10年前は、社内で一番長時間はたらき、一番の顧客数を抱えていましたが、肝心の売上成績は最下位でした。。。(^ …

会社員複業家のメリット。多様な価値観に出会えること・会社の仕事や業界を客観視できること。

複業活動をおこなうと、 ・多様な価値観に出会うことができる ・自分の会社の仕事や業界を客観視できる というメリットがあります。   スポンサーリンク   1つの仕事にしばられなけれ …

複業を「自己能力の開発ツール」だととらえてみる

「誰にでも、眠っている能力や才能が複数ある」と私は考えています。 その能力を、複業で開発していきましょう。   2月9日は何の日? あなたは、本日2月9日は何の日かご存じでしょうか? もちろ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。