良習慣の習慣

「誰を知っているか」よりも「誰に知られているか」。良質な「人とのつながり」をつくるためにできること。

投稿日:2018/12/20


「人とのつながり」が、人生を幸せに生きていくうえで重要。

多くの人たちと同じように、私もそのように考えています。

では、良質な「人とのつながり」は、どのように増やしていけばいいのでしょうか。

 

スポンサーリンク


 

幸福を感じる「人とのつながり」という起点

「人とのつながり」と書いてみて思うのは、最近、周囲の人たちに恵まれていると感じることです。

既知の人たちだけでなく、先日は、メルマガからコーチングのお問い合わせがありました(募集を一旦停止にしているのにもかかわらず・・・ありがたいことです・泣)。

そういったことを感じるのは、「人とのつながり」が起点になっているのですよね。

私自身、これまでの人生も、ひとりビジネスも、自分の転機も、「人とのつながり」がもたらしてくれました。

私が「人とのつながり」を重視するタイプということもありますが、それを差し引いたとしても、やはり「人とのつながり」は大事だと思っています。

今は、困った時に相談できる師匠たちがいますし、なんでもオープンに話せるマイコーチもいます。

うまくいかないときに相談にのってくれる友人たちもいますし、私をコーチとしてやとってくれるクライアントさんもいるのです。

実際、書店にいけば人脈作りの本がありますし、異業種交流会もたくさんおこなわれています。

ただ、私自身は、「人とのつながり」をつくるために、異業種交流会のようなところにいっても、あまり意味はないと思っています。

 

良質な「人とのつながり」には自分を磨くことが必須

私が自己投資を始めた頃、ビジネス書の著者のセミナーに参加したり、著名人の勉強会に参加したりして、有名な人たちと名刺交換をしたことがあります。

私が読んだ本の著者の名刺をもらったときはドキドキして、「著者と知り合いになれた!」という気持がして興奮していました。

しかし、名刺交換したくらいでは、当然「人とのつながり」というレベルに発展することはありませんでした(笑)。

セミナーでとなりになった人と食事をしたり、飲みに行くようになったこともあります。

でも、そういった関係はお互いのメリットが見えなかったりして、次第に疎遠になってしまいました。

ただ、そのあと、自分が興味を持っているコミュニティーに参加するようになりました。

ビジネス系メルマガ「平成進化論」の3日間セミナーから参加したコミュニティー。

習慣化に興味がある人たちが集まる習慣化コンサルティングさんのコミュニティー。

コーチングスクールやコーチング勉強会のコミュニティー。

そのどれもが、長いあいだ「人とのつながり」を持てるようになっています。

このような自分の経験から、「人とのつながり」というものは、自分でお金や時間をかけて無理やりつくるものではないのだ、と思うようになってきました。

むしろ、自分がエネルギーを注げる分野に一生懸命がんばっていれば、必要な人たちとのつながりは、自然発生的にできあがってくるものなのだと思うようになってきています。

ただし、コミュニティーに属したからといって、やはりそれだけで「人とのつながり」が自然にできるわけでもありません。

「人とのつながり」ができないのは、「人とのつながり」をつくろうとしていないわけではなく、

・ほかの人から見て、自分自身が「あの人と知り合いになっておきたい」と思われていない

ということなのだと思うのです。

「あの人と知り合いになっても、あんまりメリットがないな」と思われてしまったら、相手から「人とのつながり」を求められませんよね。

 

「誰を知っているか」よりも「誰に知られているか」

自分がまだ何もないときは、へたに「人とのつながり」づくりに精を出すのではなく、インプットとアウトプットをくり返して、専門性をつくりましょう。

「良習慣といったら伊藤さん」というような思い出し方をされるくらいまで続けることが大事なのだと思っています。

要は、「人とのつながり」を増やしたかったら、まずは「あの人の話を聞いてみたいな」と思われるくらいまで、ビジネスや専門分野でそれなりの成果を出すことが重要。

そのような実績がない段階では、相手もあなたに何を求めればいいのかわからないかもしれませんよね。

あなたと「人とのつながり」を持ちたいと思う人は、その人の時間をあなたに投資するということでもあります。

時間を大事にしている人こそ、「人とのつながり」を重視しているのは、そのような考えを持っていると思います。

ですから、もしもあなたが、

・一生懸命がんばっていることがない

・自分の興味関心がある分野が何なのかわからない

・1つのテーマについて2時間のセミナーを開催できるくらいのコンテンツがない

ということでは、相手にもあなたと一緒にいるメリットを与えられないと思うのです。

ただ「やさしい人」や「笑顔で話を聞いてくれる人」だけだったら、たくさんいるはず。

ですから、わざわざ時間をつくってでも、「あなたの話を聞いてみたい」と思われるようになることが必要なのですね。

ここは、私も発展途上でまだまだこれからです。

そのためにも、ますます真剣に自分に向き合い、興味関心のある分野への注力を進めていきたいと考えています。

やはり、

・「誰を知っているか」よりも「誰に知られているか」

が大事なのですよね。

あなたも、「人とのつながり」をつくるためには、いったん異業種交流会のような人脈づくりをやめて、自分がやりたいことに取り組み、その分野で実績や成果を出せるようにしていきましょう。

そうすれば、相手から声をかけていただけるようになるはずです。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、会社終わりで書く仕事に集中しました。

ようやく感触(のようなもの)がつかめてきたような感覚が少しだけあります。

ここ数ヶ月、気持がゆれっぱなしだったのが(笑)、ようやく少し落ち着いてきました。(^_^)

――――――――――――――――

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

ひとりで複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

国民幸福度ランキングと住宅の資産価値との相関関係を考える

■国民の幸福度と住宅の資産価値の相関は?   先日のエントリーで書かせていただいたトークセッションで聞いてきたことで、もうひとつの興味深い内容をシェアさせていただきます。 本田直之さんがおっ …

5分間Zoom相互コーチング。二度寝防止と行動促進の優れた仕組み

朝の二度寝を防ぎ、さらに先のばしを減らして行動が進むアイデアが生まれました。 それが「5分間Zoom相互コーチング」です。   冬場の二度寝を防止するためには? 「年末年始、惰眠をむさぼるこ …

「目のつかれ」をやわらげる3つの方法。あなたの集中力を復活させる

パソコンやスマホなど、現代人は目を酷使しています。 その「目のつかれ」が、あなたのパフォーマンスをさげている原因かもしれません。   なぜ「目」は重要なのか? 「目は口ほどにものを言う」とい …

「もっと良い方法があるはず」という思考から抜け出す!悩む時間を行動する時間に変えよう。

あなたは、行動を起こしたり、学んでいる中で、「あまり成果を感じられないけれど、果たしてこのままで良いのかな?」と感じることはありませんか? たとえば、本を読んで面白さを感じたら、「次は何を読もうかな? …

何を習慣化したいのか分からない人へ。感情から考える習慣化のコツ

人間が最終的に「得たいもの」って何だか分かりますか? 実は、それは「感情」なのです。 本日の記事は、「得たい感情」から逆算で考える習慣について書きました。     行動を決める鍵は …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。