仮説の習慣

「おだやかな自信」を身につける方法。「長時間の混迷期」を経験して、自分にフィットした生き方を探求する。

投稿日:2018/12/24


自信満々の人は苦手なのですが(笑)、「おだやかな自信」を感じる人に憧れます。

その「おだやかな自信」は、どのようにして身につければいいのでしょうか。

 

スポンサーリンク


 

うまくいっている人に共通する「おだやかな自信」

私が出会った師匠たちや友人たちのように「うまくいっている人たち」は、フラットで自然体です。

そこに共通しているのは、「おだやかな自信」です。

師匠たちや友人たちに「おだやかな自信」を感じるのは、

・肩書がすごいから?
・学歴がすごいから?
・年収がすごいから?

と疑問を持っていました。

また、そのような人たちを見ていて、

・もともと優秀だったんだろうな
・いろいろな分野にセンスがあるんだろうな
・昔から優等生だったんだろうな

と感じていました。

しかし、事実としては、必ずしも、

・こだわりの肩書を持っているというわけではない
・学歴がずば抜けてすごいというわけではない
・「年収1億円」みたいな収入の多寡にこだわっているわけではない

という感じです。

むしろ、そういった一般的なステータスにはあまりこだわっていないようにも思われます。

それなのに「おだやかな自信」をかもし出している。

これは、私には少し不思議に思えたのですね。

 

「長時間の混迷期」を経験してこそタフになる

うまくいっている人の何人かに「子どもの頃から、今のように自信を持っていたんですか?」と聞いたことがあります。

すると、たいていの場合、「そうですね、昔から優秀でした」という答えは返ってきませんでした(笑)。

それよりもむしろ、

・悩んでいる期間が長い
・迷走をくり返している
・うまくいくまで試行錯誤してきている

という感じで、うまくいっていない不遇の時期を過ごしている感じです。

しかも、短期間というよりは、ある程度長期間にわたって悩む時期が続いているのです。

たとえば、

・独立当初、業界の常識にならって人を雇ったけれどもうまくいかなかった
・営業経験がなかったので、セールスに苦しんだ
・何年も肩書が決まらず、何回も肩書を変え続けた

などといった経験をしてきているのです。

そこで考えたのは、このような「長時間の混迷期」を乗り越えてきたからこそ、うまくいっている人には「おだやかな自信」が育つのではないか、ということです。

そのプロセスの中にこそ、「おだやかな自信」の秘密があるのではないかと。

うまくいっている人たちが一見曲がりくねった道を歩いているように見えたのは、ゆっくりと、しかし着実に、自分にフィットする生き方・働き方を探求したからなのではないでしょうか。

そうした探求の結果、「このスタンスで生きていこう!」という人生に出会えた、ということなのではないかと思うのです。

たくさんの選択肢からその時の最適解を選び、これでもかこれでもかと納得いくまで選択をくり返し、ちゃんと迷ってきた。

だからこそ、「おだやかな自信」をもっているのではないでしょうか。

 

「これかも?」を「これだ!」に変えていく

このような仮説から私たちが参考にできるのは、私たちも「長時間の混迷期」をちゃんと経験することでしょう。

多くの選択肢から、迷いながら選択して、失敗もちゃんと経験すること。

少ない選択肢から正解だけを取り出す生き方はスマートかもしれませんが、どこか危うさもあるように感じます。

就職や結婚なども、「たまたま」で選んでばかりでは、彼らのような主体的に選び取ることは難しいでしょう。

それよりも、失敗を乗り越えて自分にフィットする生き方に出会う。

そのようにしてうまくいっている人は、肩書、学歴や収入などに関係なく、「おだやかな自信」を持っているのです。

少ない選択肢から選んできた人は、「これで大丈夫かな・・・」と思っているかもしれません。

ですから、「これかも?」という生き方や働き方に出会うまでは、試行錯誤をくり返していきましょう。

そのようにして、やがて「これかも?」という道を見つけたら、その道を深掘りしていく。

そうすることで、「これかも?」が「これだ!」に変わっていくのではないでしょうか。

その道を走り続けていけば、私たちにも「おだやかな自信」が身につくはずです。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、朝からコーチングセッションを1件。

駆け抜けてきた1年を振り返りつつ、来年の新しい取り組みに関するアイデア出しとフィードバックをしました。

午後は、息子と娘で3人で映画館へ。

その間に妻に娘のクリスマスプレゼントを買いに行ってもらいました。

夜は妻も合流し、妻に予約してもらった地元で評判のバルへ初訪問。

リーズナブルでありながら料理はどれもおいしく、妻との再訪を誓いました。(^_^)

――――――――――――――――

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

ひとりで複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2018年12月25日 9:33:54 の変更内容が競合しています:

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、朝からコーチングセッションを1件。

駆け抜けてきた1年を振り返りつつ、来年の新しい取り組みに関するアイデア出しとフィードバックをしました。

午後は、息子と娘で3人で映画館へ。

その間に妻に娘のクリスマスプレゼントを買いに行ってもらいました。

夜は妻も合流し、妻に予約してもらった地元で評判のバルへ初訪問。

リーズナブルでありながら料理はどれもおいしく、妻との再訪を誓いました。(^_^)

――――――――――――――――

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

ひとりで複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-仮説の習慣

執筆者:

関連記事

習慣化とは、ある行動を好きになるまで学び続けた結果として定着するもの。

今朝、早起きしてランニングをしていたら、ふと思いついたアイデアがありました。 それは、「最初は違和感のある行動でも、それを好きになるまでやり続けることが習慣化なのではないか?」という仮説です。 その言 …

行動が続かないときは、「楽しさ」と「意義」のバランスを考えてみよう。

「習慣化の学校」の友人が早起き習慣化にトライしています。 その応援をしているときに、ふと出た言葉から、 ・習慣化にとって重要なのは、「楽しさ」と「意義」のバランス配分を考えること だということを考えま …

まじめな「だけ」では限界がくる。まじめに「遊び」を取り入れる。

突然ですが、あなたは「まじめ」でしょうか? まじめなことは、いいこと。 ずっとそう信じてきましたが、まじめな「だけ」よりもまじめに「遊ぶ」ことも必要だと思うようになってきました。   まじめ …

私たちには「あきらめない」という本能があるのではないかという仮説について。

あきらめることは簡単にできますが、あきらめないことは簡単ではない。 そのように考えていましたが、もしかして「あきらめない」という本能があるのではないかという仮説を持つようになりました。   …

守りすぎてもつまらない。攻守のバランスは10%のオフェンスモードを意識。

仕事でも、プライベートでも「攻守のバランス」を考えることは重要ですよね。 では、攻めと守りのバランスは、どれくらいがベストなのでしょうか?   スポンサーリンク   野球における攻 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。