「 投稿者アーカイブ:良習慣プロフェッショナルコーチ 伊藤 良 」 一覧
-
時間がない・・・!そんなときこそ、自分の心が喜ぶ選択をしよう
2015/06/02 -良習慣の習慣
ありがたいことに継続と新規、ともにコーチングのご依頼が増えています。(^_^) 会社の仕事や家庭、そして自己投資への時間配分を考え続けながら、最適化をはかっていかないと、パンクすることになりそうです。 …
-
飲み会を断りきれない。そんなときは「もっとも大切なこと」を考えればうまくいきます
「飲み会を減らしたいが、なかなか断れない」という友人の悩みを聞きました。 その時、私が友人に話したことがあります。 そして、友人から「いやー、役立ったよ〜。ありがとう!」と言われたので、友人に許可をも …
-
早起きが苦手な人は5割超え!?つらい朝を突破するための14のテクニック
2015/05/31 -早起きの習慣
女性誌で「早起きが苦手」と答えた読者の人は50.9%。 なんと半数以上が早起きが苦手なのですね。 「朝起きるのは、そもそもつらいもの」 上に記したアンケートは日経WOMAN …
-
あなたが、その行動を習慣化したいのはなぜですか?「骨太の理由」を考えない習慣化が失敗する可能性が高い理由
2015/05/30 -良習慣の習慣
あなたが、その行動を習慣化したいと考える理由は何ですか? たとえば、あなたの近しい友人に「あなたがそれをやる目的は何?」と言われて、ひと言で答えられるでしょうか。 なんでも …
-
自問自答をフォーマット化!正しい自問自答でロジカルな答えが出せるようになります
2015/05/29 -読書の習慣
日常における決断力を高めたいと思いませんか? 本日は「正しく自問自答する技術」ともいうべきフォーマットをご紹介いたしますね。 子どもの塾を変えるか、変えないか 中学2年生の …
-
Kindleは便利!知らないと損するKindle3つのサービス
2015/05/28 -読書の習慣
あなたは「Kindleのお得なサービス」をご存じでしょうか? 基本的なことですが、もしかしたら「知らないと損」かもしれません。 photo credit: Hungry for the …
-
本をたくさん読みたいあなたに。私が電子書籍をお勧めする7つの理由
2015/05/27 -読書の習慣
あなたは電子書籍を活用していますか? 私は最近、電子書籍で読書への欲求を満たせるようになってきました。 6ヶ月前から電子書籍で読む本が増大 昨年末の掃除の時期に、未読本が1 …
-
何を習慣化したいのか分からない人へ。感情から考える習慣化のコツ
2015/05/26 -良習慣の習慣
人間が最終的に「得たいもの」って何だか分かりますか? 実は、それは「感情」なのです。 本日の記事は、「得たい感情」から逆算で考える習慣について書きました。 行動を決める鍵は …
-
習慣化につまづいているあなたへ。「習慣化の3原則」を見直してみませんか?
2015/05/25 -良習慣の習慣
あなたが習慣化につまづいているものはありますか? その場合、「習慣化の3原則」に照らし合わせてみることをお勧めいたします。 習慣化コンサルティングさん主催のイベントに参加 …
-
夫婦のコミュニケーションを円滑にする!「妻会話」スキル磨きの勧め
2015/05/24 -家族の習慣
ご結婚されている方には必須の、お勧めスキルがあります。 それは、「英会話」、、、ではなく、「妻会話」のスキル(笑)です。 「自分の強みを100個書き出す」ワークをやってみて …
コメントを投稿するにはログインしてください。