「 コミュニケーションの習慣 」 一覧
-
2021/11/29 -コミュニケーションの習慣
相手の行動を変えるためには、こちらから無理やり関わってもダメです。 それよりも、相手の考えについて「整理整頓を手伝う」というスタンスで接してみることがおすすめです。 「相手を変える」こと …
-
2021/11/05 -コミュニケーションの習慣
コミュニケーションの質が、人生の質を決めます。 あなたがコミュニケーション上手になるためのコツをお伝えします。 「コミュニケーションの本質」を再認識した体験 先日、「良習慣の力!」ブログ …
-
2021/10/09 -コミュニケーションの習慣, 複業の習慣
マンツーマンのコーチングセッションで「1対1」のコミュニケーションの重要性を感じています。 仕事以外でも「1対1」のコミュニケーションを増やそうと考えています。 昼休みの時間の使い方を変 …
-
人間関係は損得を考えすぎない。私が人間関係を育てるために意識していること
2021/10/04 -コミュニケーションの習慣
人間関係を損得で考えていると、人生もビジネスも停滞すると考えています。 そのように考えるようになってから、つき合う人たちが増えるようになってきたので、その理由を記事にしてみました。 「人 …
-
2021/10/01 -コミュニケーションの習慣, 質問の習慣
先に結果を考えすぎると、不安になって行動がとまります。 そのようなときは、行動することそのものをゴールにしてみましょう。 8年ぶりの同窓会を開催 先日、オンライン同窓会を開きました。 そ …
-
2021/08/21 -コミュニケーションの習慣, 体験の習慣
“早く着きたいなら、ひとりで行け 遠くに行きたいなら、みんなで行け” アフリカのことわざです。 この言葉の意味を考える機会がありました。 早く着きたいなら、ひとりで行け。遠くに行きたいな …
-
ますます強くなる「人とのつながり」の重要性にあなたは気づいているか?
2021/07/25 -コミュニケーションの習慣, 体験の習慣
人間関係で大事なのは「誰を知っているか」よりも「誰に知られているか」です。 本日、初参加した勉強会であらためて感じました。 人とのつながりの重要性 人とのつながり。 年々、重要性を感じて …
-
2021/07/21 -コミュニケーションの習慣
「会話が続かない」という悩み。 これも習慣で改善できると考えています。 「続かない悩みベスト3」とは? 「続かない悩みベスト3」という話題があります。 先日、「習慣化オンラインサロン」で …
-
2021/06/08 -コミュニケーションの習慣
伝わるコミュニケーションと伝わらないコミュニケーション。 2つの違いはどこにあるのでしょうか。 伝わるコミュニケーションの極意を記事にしました。 フィッシング詐欺を防ぐ方法 ここ1ヶ月、 …
-
「好きなこととパートナーシップの両立」のために実践している5つの習慣
2021/02/21 -コミュニケーションの習慣, 家族の習慣
昨日は、いま話題になっている「Clubhouse(クラブハウス)」のトークルームに参加しました。 そこで「パートナーシップ」を良好に保つための5つの習慣についてまとめてみました。 Clu …
コメントを投稿するにはログインしてください。