「 読書の習慣 」 一覧
-
2021/01/14 -読書の習慣
「孤独」を必要以上に恐れていると、自分の本音に気づかくなるというリスクがあります。 自分の本音に向き合うためには「孤独」や「寂しさ」という感情は大切な味方になるのです。 「孤独」は悪いこ …
-
『ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント』に学ぶ6つのポイント
2021/01/07 -読書の習慣
リスク管理やセーフティネットを考えることは、本来は誰にでも必須のこと。 でも、なんとなく考えることを先のばししてしまうものでもあったりします。 そのリスク管理やセーフティネットについて、私の意識が高ま …
-
「いい本」に出会うために意識したい3つのこと。課題化・リアル化・アレンジ化
2020/07/19 -読書の習慣
最近、本を読んでいる人が少なくなっているように感じます。 自己成長を続けるためには「いい本」に出会う努力を惜しまないようにしましょう。 情報の真偽を見極める インターネット、テレビ、新聞 …
-
1日に腹筋1回の「小さな習慣」が1日に腹筋267回にまで増えた理由とは?(友人の事例)
私たちはつい「ジャイアントステップ」で大きな変化を求めます。 ですが、やはりより良く変化されている人ほど「小さな習慣」で少しずつ、でも着実に変わっていくものです。 1日の「腹筋1回」が「 …
-
本を読んでも忘れてしまう人におすすめの「反復する読書」の習慣
「読んだ本の内容を覚えておらず、まったくインプットできていない」という悩み、あなたにはありますでしょうか? それを解決して、本の内容を血肉にする方法を記事にしました。 「読んだ本の内容を …
-
2020/03/02 -読書の習慣
先日、私が最初に取り組んだ習慣化について尋ねられる機会がありました。 私が最初に取り組んだのは「読書の習慣」であり、それは今でもずっと継続している習慣です。 オンライン書店でもリアル書店 …
-
「1日1分で腹が凹む」方法。「今まで活用していなかった能力」を鍛えて成長しよう
1日1分のトレーニングで、ぼっこりお腹がへこんでしまう方法を知りました。 私自身も実験中なのですが、いち早くお知らせしたいと思い記事にします。 なぜスポーツ選手なのにお腹が出ている人がい …
コメントを投稿するにはログインしてください。