「 思考の習慣 」 一覧

「何で自分だけこんな目に遭わなくちゃならないんだ……。」と思ったときの対処法

2023/08/11   -思考の習慣

「この不幸は、自分だけに起こっているものだ」と考えるとつらくなります。 視野を広げるために 「Q:この課題に悩んでいるのは自分だけなのか?」 と問いかけてみましょう。   「自分はこんなにが …

「変われない人」がトランスフォーメーションして「変われる人」になるための3つの考え方

2023/07/27   -思考の習慣

いつもより好ましい変化をし続けてるている人たちは、どんな考え方をしているのでしょうか。 私は、 1:「問題」ではなく「課題」ととらえる 2:「できない理由」ではなく「できる理由」を探す 3:「確率」よ …

「もっとできたはずなのに……。」という「自分責め」をやめる方法

2023/07/23   -思考の習慣

私たちに与えられている時間には限りがあります。 私たちができることにも限りがありますよね。 その事実を忘れないためにも、24時間を客観的に見つめていきましょう。   「もっとできたはずなのに …

「選ばれなかった……。」を「選ばれた!」に変える考え方

2023/06/22   -思考の習慣

選ばれない経験はつらいものですよね。 ただ、長期視点で捉えると「必要悪」の要素もふんだんに盛り込まれているとも言えます。 その意味では、 「短期視点で捉えれば失敗に思える経験は、長期視点から見ると必要 …

「アドバイスを素直に受け取ることができない」の対処法

2023/05/30   -思考の習慣

あなたは、ほかの人からアドバイスを受けたとき、素直に受け止めることができるでしょうか。 そのアドバイスは本当にあなたのためのものなのか。 迷ったときは「相手の損得」から判断してみましょう。 &nbsp …

「真実はいつもひとつ!」は、本当に真実なのか?

2023/05/27   -思考の習慣

「事実は1つ、解釈は無限大」 この言葉の意味がわかると、あなたのイライラが減ります。   「真実はいつもひとつ!」は、本当に真実なのか 「真実はいつもひとつ!」 国民的マンガ『名探偵コナン』 …

「行動しながら考えるのが大事」なのか?「計画してから行動するのが大事」なのか?

2023/05/21   -思考の習慣

「考える前に行動しましょう」 「行動する前に考えましょう」 どちらもよく見聞きする言葉です。 私たちは、どちらを信じればいいのでしょうか。   思考が先か?行動が先か? 「走りながら考えなさ …

あなたが自分の成長を確認するシンプルな方法

2023/05/17   -思考の習慣

「どうすれば、自分の成長実感を味わえるでしょうか?」 そんな質問をたくさん受けてきました。 ただ、たいていの場合は成長していないわけではありません。 成長を計測するツールを持っていないだけなんです。 …

「やりたいことが多すぎて困る!」あなたへの対処法

「やりたい」「やるべき」が渋滞しているときはどうするか。 ゴールのために、優先順位を見直し続けましょう。   「月間集中タイム」の目的は何か 先日、「良習慣塾」メンバーと「月間集中タイム」を …

不安を感じる2つのメカニズムとその対処法

2023/04/29   -思考の習慣

「なんとなく不安を感じるんですが、どうしたらいいでしょうか……?」 そんな質問をいただいたので、不安への対処法を考えてみました。   不安を感じる2つのメカニズム 私たちが不安を感じるメカニ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。