良習慣の習慣

毎日自己ベストを更新できるアウトプットの習慣を持つことが、メンタルに良い影響を与えると思う理由

投稿日:


実はここ数ヶ月、会社の仕事がかなり詰まっています。

年に何度か案件が重なる時期が出てくるのは、みなさんも同じですよね。

わたしは、会社員として働きはじめて10年以上が経ちます。

毎年、なんだかんだと案件が重なる時期がありますが、そんな時期はとても疲弊しますよね。(^_^;)

そして、第2領域に充分な時間を投資できない無力感を味わうのです。

でも、今回はいつもとちょっと違っているんです。

うまく表現できないのですが、わずかながら無力感が解消されているような気がします。

仕事が詰まっている中でも、多少の達成感や充実感を感じられている。

それは、なぜなのか?

その理由を考えてみました!

 

(ここから有料メルマガのご紹介です)
————————————————————

「早起き」メルマガ(有料)始めました!

登録はこちらから!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

————————————————————
(有料メルマガのご紹介はここまでです。)

 

アウトプットの継続は中級者以上の習慣

1年前と大きく違っていることは、ブログを毎日書いていることです。

(たまにアップデートが遅れていますが、PCにまったくさわれない日があるのが理由です。記事は毎日一定量を書いています・汗)

毎日アウトプットを行う習慣は、習慣化の中でも負荷が大きいものです。

継続してアウトプットしている人というのは、習慣化する人の中でも中級者以上のレベルと言って良いのではないかと考えています。

実際、わたしがセミナー等に参加して様々な人と話をすると、ビジネス書を読む人や資格取得の勉強など、いわゆるインプットをしている人には頻繁に会います。

しかし、ブログやセミナー等のアウトプットを継続している人に出会うことは少ないからです。

(※わたしが定期的に顔を合わせるブロガーやメルマガを書いている友人たちをのぞいています。

わたしの社外の友人たちは、むしろアウトプットしていない人の方が少ないです・笑)

インプットするだけでも、継続することは素晴らしいことです。

残念ながら、インプットさえしていない人もいますからね・・・(^_^;)

 

わずかでも昨日の自分を超える

確かに、仕事が立て込んでくると、わたしも精神的にも肉体的にも苦しくなってくる時期があります。

前述の通り、ここ数ヶ月は仕事に追われる日々です。

でも、「ブログを毎日書いている」という事実があるだけで、「少なくとも昨年の自分より成長している」という実感を持てるんです。

a0001_016188

いつも書いていますが、わたしにとっての「成長」とは、つまり

「今までできなかったことができるようになること」

です。

そのため、少なくともブログを書くことで、

「毎日ほんの少しずつだけれど、常に自己ベストを更新している!」

という精神的な安心感につながっているのだと思います。

そして、ブログを朝の通勤電車の中で書き終える(文章の骨子だけ)というタスクを達成できると、朝から大きな満足感を味わえるんですよね!

 

自己ベストを毎日更新する

何をお伝えしたいかと言いますと、

自分に負けずに毎日実行して、

【毎日、自分の自己ベストを更新できる習慣】

を持ちませんか?

という、ごくごくシンプルな提案です。

読者のみなさんは、すでにたくさんの習慣をお持ちだと思いますが、できればアウトプットの習慣が良いと思います。

ブログ、メルマガ、日記、新しい人に会う、運動など、数値化できるものが理想ですね。

自分の思考と行動の記録を更新し続けましょう。

とてもシンプルですが、実際にやってみると非常に強力なことが分かります。

たった15分だけでも良いと思います。

毎日、少しずつだけれど成長している、という実感は、非常に大きな心の拠りどころになるのではないかと思います!(^_^)

あなたは、どのような習慣で自己ベストを毎日更新していきたいですか?

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

 

【今日の良習慣】
自己ベストを毎日更新できる習慣を持つ

 


-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

「続く人」であるために、「続かない人」であること。

ルーティンチェック表に◎を増やすのはとても大事です。 一方で、「◎の数が多ければ成長してるのか?」という問いも考えてみる必要があると考えています。   ルーティンチェック表が満点にならない問 …

私が習慣化した行動は?ライフマネジメント別習慣リストで58個の習慣を自己採点。

「良習慣が大切」 そんなふうに言っている私は、いったいどれくらいの習慣を持っているのか? 良習慣道を極めるための指標を見つけたので自己採点してみました。   スポンサーリンク   …

習慣化の「だるまさんが転んだ理論」。脳は昨日行動したことを今日も行動しようとする

習慣化は「だるまさんが転んだ」のように。 脳を少しずつ教育して習慣化していくプロセスを「だるまさんが転んだ理論」と呼んでいます。   「脳は、昨日行動したことを今日も行動しようとする」 今日 …

no image

遠くを見続けることの大切さ

■以前、鮒谷周史さんに教えていただいたことが、非常に大切だと再認識したのでエントリーに残したいと思います。 それは、 【目標を見続けること】 です。

習慣化は「T字型」に取り組めばうまくいく

いくつもの習慣を、効率的に身につけるためにはどうすればいいのでしょうか。 私は「T字型」の習慣化をおすすめします。   習慣化は「T字型」に取り組もう 習慣化は、スキル上達の構造とよく似てい …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。